英語で広がる視野

%e8%87%aa%e7%94%b1%e3%81%aa%e7%94%b7From  師範代 Shinya (新村真也)

英会話を初めて9ヶ月くらいたった頃のこと。

その頃にはもう、英会話スクールや外人バーに毎週通うのが習慣になっていました。

英会話スクールでは、僕は先生からは「シンヤ」、スタッフからは「シンヤさん」と、常に下の名前で呼ばれていました。

これは、当時の僕にとって新鮮でした。

日本でふつうに生活していると、下の名前で呼ばれることは少ないです。

学校の先生、会社の上司、同僚、後輩・・・みんな僕を「ニイムラさん」と、苗字で呼んできます。

あなたを下の名前で呼ぶ人を思い浮かべてみてください・・・

きっと、学生時代からの友人や、恋人くらいではないでしょうか?

日本で生活しながら、大人になってから新しくできた知り合いに、下の名前で呼ばれることはめったにないはずです。

もし、あなたの仕事が管理職で、家と会社の往復の毎日だと、苗字どころか、「部長」、「課長」みたいに、役職で呼ばれることの方が多いかもしれませんね。

僕も、当時の仕事はジーンズショップの店長だったので、スタッフからは「店長」と毎日呼ばれていました。

当時の僕が「人になんて呼ばれてるか?」を数値にしたら、こんな感じでした。

 「店長」=80%

「ニイムラ」=19%

「シンヤ」=1%

コンビニとかで買い物しているときに、そのコンビニのスタッフが「店長!」と呼ぶのを聞くと、思わず反射的に振り向いてしまったりしていました。

そんな中、「シンヤ」と下の名前で呼ばれる世界を自分が持っていることが、なんとなく新鮮でうれしかったのです。

日常生活から解放される感覚でした。

英会話スクールや外人バーにいるときは、僕は仕事上の肩書きを取り払って、ひとりの生身の「人間」として見られている感じがしていました。

英会話スクールの同じクラスで知り合った友達のケイタも、年上の僕のことを「シンヤくん」と呼びます。ジャニーズみたいですね(笑)

でも、そんなノリが心地よくて、英会話の世界は僕にとって癒しでした。

外人バーへ行くと、外国人の知り合いが次々と声をかけてきます。

「ヘイ!シンヤ!また新しいマジックを見せてくれよ!」

「ヘイ!シンヤ!一緒にダーツやらない?」

どんなにイヤなことがあった日でも、外国人の彼らのいる空間に入って行くと、とたんに視野が広がるのを感じました。

ちょうど、グーグルマップをズームアウトしていく感じです。

自分のいる街が、どんどん小さくなって、静岡県が見えてきます。

静岡県が小さくなって、日本列島が見えてきます。

日本が小さくなって、世界が見えてきます。

そして、地球が自分の手の中にあるような感覚になります。

「自分の職場で今日あったイヤなことなんて、世界の視点で見たら、ぜんぜんたいしたことないんだよな・・・ たかだか、小さな島国の小さな地域の、小さな街の小さな建物の中で起こったできごとに過ぎない。

たとえ、自分の店や、会社そのものがつぶれたとしても、世の中はふつうに回っていく・・・ そう考えたら、こんなちっぽけなことで悩むのは、バカらしい!」

という視点になりました。

「そんなの現実逃避だ!」

と突っ込まれるかもしれません。でも、それで僕のストレスが大幅に軽くなったことは事実です。

そして、また明日への活力がわいてきました。

当時の僕は、まだ外国人と深い会話はぜんぜんできていませんでした。

だから、本当の意味での「英語で視野が広がる」というのは実感していませんでした。

それでも、「海外の空気」を日本で感じられるだけでも、十分な効果がありました。

 

仕事の外でのコミュニティー

 社会人になると、仕事がらみの人間関係がメインになります。それ以外のコミュニティーといえば、学生時代の友達くらいです。

でも、趣味として英会話を始めれば、これまでとは違った人間関係が手に入ります。相手は、必ずしも外国人である必要はありません。

同じ日本人の英語学習仲間でもいいのです。

どんな形であれ、あなたの

「日常生活の輪の外側」

にいる人たちが、あなたの視野を広げ、新しい気づきやチャンスを運んできてくれる・・・そんな気がしています。

From  師範代 Shinya (新村真也)
 
(
英語の達人養成ジム 師範代)

※もくじは、こちら

自己紹介は、こちら

こちらですアップ

 

P.S.
もし、今すぐネイティブの友達を増やして視野を広げたいなら、この「対ネイティブ用秘密兵器」をチェックしてみてください。