これまで音読大会に参加したことのある「音読猛者」のあなたには、
今回の音読大会が年末の音読大会とどこが違うのか?に絞ってお伝えします。
本番前に2つ、本番後に1つ、計3つ、あなたの音読をさらに上手くするポイントを作りました!
本番前に実力を出すための準備運動があります
普段の音読大会では、はじまったらすぐに発表になりますが、今回はいきなりみんなの前で発表はしません。
本番で実力を出すためのスモールステップ(音読の準備運動)を十分してから発表します。
ポイント①師範代Shinyaによる上達ポイント解説
本番前にただ練習するだけでなく、練習のたびに上達するためのポイントを1つ、僕が解説します。
これまで何百人もの音読を見てきた僕が、「これをやったらうまくなる!」ポイントを厳選してお伝えします。
スピーチで上手くいかないのは、あれもこれもいっぺんにやろうとしてしまうことです。
でも、毎回1つずつ気をつけて練習していけばいいので、改善もしやすいでしょう。
ポイント②少人数で練習してから本番へ
解説されたポイントに気をつけながら、1対1など少人数で音読をします。
少人数で何度も練習できるので、緊張も和らぐでしょう。
本番前に場数を踏むことでどんどんうまくなっていきます。
解説&事前練習を何度か繰り返してから全体への発表になります。
当日になってもうまくなれるのが音読お披露目会です。
発表して終わりにしない!発表は録画&フィードバックがあります
ポイント③ 一人ひとりに師範代Shinyaがコメント
スピーチ後は、僕からのフィードバックコメントがあります。
厳しいフィードバックではなく、あなたのいいところを見つけ、さらにのばしていくためのものです。(厳しい方がいい方はあらかじめ教えてください)
今後さらにあなたが音読トレーニングのやる気になるようフィードバックします!
スピーチは録画して参加者だけにお配りします。
自分のスピーチや僕のフィードバックを後から見返せますので、ぜひ今後の音読トレーニングに活用してくださいね。
開催日時
6月18日(日)10:00~12:00(6月10日締切)
※事前に練習する期間を取るため、締切りは約1週間前です。
※今回はzoom参加者のみ録画の提供があります。
定員
先着12名 残席あと1名
※今回は発表時間があるため、人数を限定して行います
参加費
3,300円
その他
開催日の1週間前までに発表する英文と日本語訳の提出があります。長さは読み上げて1分程度のものにしてください。
詳しくはお申込み後のメールをご確認ください。
あなたのご参加をお待ちしています!
師範代Shinya