【子供が生まれた日⑨】

From  師範代Shinya(新村真也)
 
(→前回のつづき)
 
翌日になると、サヤはさらに回復して、血液検査の結果も安定してきたので、先生から元の病院に移る許可が出ました。
 
 
とはいえ、まだヘモグロビンの値が低いので、ふらつきが起こります。
 
 
ベッドから上半身を起こしても大丈夫な状態になりましたが、立ち上がって歩くことはできませんでした。
 
 
でもサヤは、「どうしても赤ちゃんに今日会いたい!」ということで、車いすで移動することになりました。
 
 
荷物は僕が持って、車いすは看護師さんがタクシーまで押してくれました。
 
 

門前払い

元の病院に着きました。
 
 
僕は一度受付に行って、スタッフの方に車いすでサヤを迎えに来てもらいました。
 
 
ここはさっきの病院と違って、産婦人科病棟への付き添い人の立ち入りは堅く禁止されています。
 
 
案の定、僕は病院の入り口付近の受付ゾーンまでしか入れませんでした。
 
 
サヤ自身も、これからPCR検査を受けて陰性反応を確かめてから、病棟に入れるという状態です。
 
 
僕はサヤに別れを告げてから、しばらく受付で休んでから帰ることにしました。
 
 
僕はここ数日間、サヤの両親への状況報告の連絡係をやっていたので、報告文章を書いていました。
 
 
すると、20分ぐらいしてからサヤから携帯に電話がかかってきました。
 
 
サヤ:「バッグの中に書類を忘れたんだけど、今どの辺?まだ帰ってなかったら、持ってきて欲しいんだけど・・・」
 
 
僕:「まだ病院内にいるよ。今から持ってくよ。ていうか、俺そっちに行っていいの?」
 
 
サヤ:「うん。とりあえず書類を持ってこの階に来てくれれば、もしかして一瞬だけベビーと対面できるかも?!」
 
 
僕:「マジで!すぐ行くよ!」
 
 
そして僕は、急いでバッグの中から書類を探してエレベーターに乗り込みました。
 
 

サヤの部屋へ入室OK!

エレベーターを降りて産婦人科病棟に行くと、大きな扉の前にあるインターホンを押しました。
 
 
すると中から看護師さん(助産師さん?)が出てきて、小さな声で僕に言いました。
 
 
「先生が、ご家族の方に今回の輸血に関する説明をしたいとのことですが、説明する場所を奥様のお部屋でしようということになりました。先生の説明を聞いている間、赤ちゃんと対面できますよ。」
 
 
僕:「そうですか!それは嬉しいです!」
 
 
「ただし、今回は特例なので、廊下を移動中は声を出さないでこっそり入ってください。」
 
 
僕:「分かりました!静かに入ります。」
 
 
これは後から知ったのですが、緊急で輸血をした場合、その経緯を家族に説明して、本人と家族の両方から書類にサインをもらうのがルールで義務づけられているようです。
 
 
その説明の場を、サヤの個室でやってくれるとのことでした。
 
 
説明を聞くのにも、それなりに時間がかかるはずです。一瞬どころか、しばらく一緒にいられる可能性があります。
 
 
僕はまさかの展開にテンションが上がりました。
 
 
 

ベビーと対面

サヤの部屋に入ると、透明のプラスチックの枠で上の方が囲まれた「移動式ベビーベッド」的なアイテムの上に、小さなベビーが寝ていました。
 
 
僕:「おぉ~!小さっ!!」
 
 
僕はそのサイズに驚いてしまいました。
 
 
今まで弟の子供や友達の子供を見ることはありました。
 
でも、生まれたばかりの状態では写真で見るだけで、実際に対面する頃には、プックリ大きくなり始めている時期でした。
 
 
生まれたばかりの新生児を肉眼で見たのは初めてでした。
 
 
手足のあまりの小ささに驚きました。
 
 
先生の粋な計らいかどうか分かりませんが、先生はなかなか現れませんでした。
 
 
その間、僕はサヤと一緒にベビーにミルクをやったり、ホッペをつついたりする時間が持てました。
 
 
先生が登場して説明を受けてからも、しばらくは部屋にいることができました。
 
 
部屋を出る時間になるまでには、たくさん写真や動画を撮ることができました。
 
 

無事退院

その後、サヤは無事退院して、ベビーと共に実家に移りました。
 
 
サヤの両親にとっては初孫なので、大歓迎でとっても可愛がられています。
 
 
ちなみに、ベビーの名前は「風月(ふづき)」です。(女の子です)
 
 
オンライン英会話の先生たちに「ベビーの名前は何?」と聞かれることが多いので、「The wind and moon」と直訳して伝えたところ、大好評でした。
 
 
どうやら自然界の言葉を名前に入れるという発想が、日本のイメージとピッタリ合うようで、ネイティブの人達の耳にはとても美しく響くようです。
 
 
周りの人達からは、風月が生まれる前から
 
 
「お子さんが小さいうちから英語を教えるんですか?」
 
 
という質問が多くありました。
 
 
現時点では、特にまだ具体的なことは考えていません。
 
僕自身は28才の時からやり直し英語を始めて、ずっと大人だけに教える仕事をしてきたので、「早期教育」という分野は未知の世界です。
 
 
個人的には英語に限らず色んなスキルや知識は「早いうちに習い始めなくても、興味が湧いた時点からもでも身につけられる」と思っているので、物心つく前からスパルタ教育をほどこすつもりはありません。
 
 
ただ、もし風月が英語に早いうちから興味を持つようなら、僕にとって未知の領域である「子供の英語教育」の世界を覗いてみたい気持ちはあります。
 
 
それが、自分自身の活動の幅を広げる良いチャンスになるかもしれないと思っています。
 
 
とにかく、今回は色んなことが起こってハラハラの連続でした。
 
 
何よりも、サヤが無事帰ってきたこと、そして風月も元気にしていることが、何よりのプレゼントだと感じています。
 
 
改めて「命の大切さ」を感じた出来事でした。
 
 
(子供が生まれた日:完)
 
 
 
 

※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
    ↓↓↓

 

 

From  師範代Shinya(新村真也)

やり直し英語達成道場 師範代)

※もくじは、こちら

自己紹介は、こちら

こちらですアップ

 

 

 

 

 

師範代Shinyaの書いた本

↓↓↓

4件のコメント

ああ、よかったです。

母子ともに無事で本当に。
それと、私の友達曰く。赤ちゃんと離れた時『私の赤ちゃんを返して!』という気分になったといいます。
すぐに元の病院に戻れて、赤ちゃんと対面できてよかったです。

私自身は、望んでいたけど妊娠・出産することなく人生が終わりそうですので、経験はないのですが『母はすごい!』です。多くの女性は子を産むと「女になるより母を選ぶ」ので、そこで夫はオトコよりも、育児に協力し、私を手伝ってくれる父親になることを望まれるとも言います。またまた助産師の私の友達は「子供(男の子)生んだら、夫の○○がキモイ。もう見たくない」(すみません、助産師ってグロテスクで)と言っていました。

私は国際結婚しましたが、離婚率調べた時に5年以内の離婚率80%以上で、そのリスクファクターとして出産と子育てがありました。出産って、本当に本当に、異文化の背景を持つ男女のRerationship構築には、飛び越えねばいけない大きなハードルなんだと感じています。日本人同士とはいえ、生まれも育ちも性も違うどおしが、その違いを乗り越えていくって、本当にミラクルですよね。

心から先生とサヤさんと風月ちゃんの健康とお幸せを願っています。

Yasuyoさん
ありがとうございます!
本当に無事で良かったと、今でも毎日感じています。
色々と意見がすれ違っても、最終的には「サヤが今元気でいてくれるだけで十分幸せ」というところに落ち着く感じです。

国際結婚の離婚率80%はかなり高いですね!
そんな中で結婚生活を続けているYasuyoさんは本当にスゴいです!

僕も日本のネット記事でよく見かける「産後クライシス」という言葉に、結婚前からビビっていました。
今でも「いつクライシスが訪れてもおかしくない」という危機感を持って過ごしています。

お互いの違いを乗り越えることができたら、きっと大きく成長できると思います。
ありがとうございます!

いいお話しでした。
風月ちゃんのお誕生を祝します㊗️。これらのエピソードを聞きながら大きくなっていくっていいなあと思いました。内容は大変な出来事でしたが流れているものはあたたかく読んでいて優しい気持ちになりました。昔、娘が涙ぐみながら言いました。「女の人はずっと自分のお腹の中にいて動いたり蹴ったりして赤ちゃんが出来た時からお母さんだけど、男の人の実感は一緒に過ごしながら赤ちゃんが育ててくれるんだね。私、それがわかって理解できて嬉しい」
新しい家族に乾杯

けいちゃん、ありがとうございます!
娘さんが昔そんなことを言われていたんですね。
まさにその通りだと感じています。
生まれた瞬間は父親になった実感はほとんどありませんでしたが、今は日々一緒に過ごしながら父親としての自分が鍛えられている感じがします。

Yasuyo Takehara へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください