【これまで唯一、試したことがなかった「英語学習ガジェット」を初体験:ペン型翻訳機①】
from 師範代Shinya 英語学習をある程度の期間続けていると、 ・時間がかかった割に、あまりテキストのページが進んでない。 ・すごく疲れた割に、あまり英語が頭の中に入ってない。 ・自分で決めた英語学習時間を、毎日確...
from 師範代Shinya 英語学習をある程度の期間続けていると、 ・時間がかかった割に、あまりテキストのページが進んでない。 ・すごく疲れた割に、あまり英語が頭の中に入ってない。 ・自分で決めた英語学習時間を、毎日確...
from 師範代Shinya (→前回の続き) ※僕が5年前に買った「ポケトークS」にアップデートをかけて、中身が生まれ変わったレビューの続きです。 アルゼンチンのパタゴニアで、僕の貸したポケトークを使ってきたS君の実...
from 師範代Shinya (→前回の続き) ※僕が5年前に買った「ポケトークS」にアップデートをかけて、中身が生まれ変わったレビューの続きです。 ここまでのレビュー内容をまとめると、 ①通訳機能は、毎年確実に進化し...
from 師範代Shinya (→前回の続き) ※僕が5年前に買った「ポケトークS」にアップデートをかけて、中身が生まれ変わったレビューの続きです。 今回のアップデートで新しく加わった機能に「発音チェックモード」があり...
from 師範代Shinya (→前回の続き) ※僕が5年前に買った「ポケトークS」にアップデートをかけて、中身が生まれ変わったレビューの続きです。 次に試したのは、「英会話レッスンモード」です。 ポケトーク購入者の半...
from 師範代Shinya (→前回の続き) ※僕が5年前に買った「ポケトークS」にアップデートをかけて、中身が生まれ変わったレビューの続きです。 アップデート後の画面やモードは、大幅に変わった感じはしないものの、細...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 数年ぶりに押し入れから引っ張り出してきた翻訳マシン「ポケトークS」の電源を入れると、「ソフトウェアのアップデート」を促すメッセージが出てきました。 そこで僕は、Wi-Fi...
from 師範代Shinya 先日、3歳の娘を初めて羽田空港に連れて行きました。 娘は飛行機が大好きです。 街中で散歩中も、上空に飛行機が飛んでいるのを目ざとく見付けて、「あっ!飛行機だ!」と大騒ぎします。 そんな...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 前回までの記事でお伝えしたことをまとめると、 ・電子辞書のハード面での進化は、ここ数年間ほとんど止まっている。 ・ソフト面でも、行き着くところまで来てしまった感がある。勉強...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 今年の電子辞書市場は、おそらくこれまでで一番大きな変革の年になると思います。 電器屋の店員さんから聞いた最新情報によると、これまでカシオと並んで電子辞書市場で競ってきたシャ...