【逆カルチャーショック!】
From 師範代Shinya(新村真也) ※毎週日曜日は、過去に投稿して好評だった「僕が31歳でカナダに留学した時の体験談」のブログ記事をお届けします。 (→前回のつづき)(このシリーズを最初から読む場合は...
From 師範代Shinya(新村真也) ※毎週日曜日は、過去に投稿して好評だった「僕が31歳でカナダに留学した時の体験談」のブログ記事をお届けします。 (→前回のつづき)(このシリーズを最初から読む場合は...
from 師範代Shinya あなたは「外国人バー」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 僕のブログやYouTubeでは何度か登場している場所で、文字通り「外国人のお客さんが集まるバー」のことを「外国人バー」...
from 師範代Shinya 日本で「留学」という言葉を聞くと、なんだかスゴいことのように感じます。 ものすごい一大決心をして、海外に長期間住みながら、学校に通うイメージです。 年齢も、10代後半~20代前半の学生が...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 僕が初心者レベルから始めて、英検1級を取るまでの間に、英語の勉強に投資した額をまとめると、 ・英会話スクール授業料×3年分=80万円 ・外国人バー通い週3,000円×1年 ...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 「川下りタイプ」のやり方で英語学習を続けてきた僕は、英検1級への挑戦の時に、初めての山登りタイプのアプローチを試しました。 その結果、最初に設定した2年で望み通り合格できま...
from 師範代Shinya (→前回の続き) ここまで、英語教材や英会話スクールなど、「日本で手に入るもの」に僕が投資したお金のトータル金額を計算してお伝えしてきました。 最後にご紹介するのは、カナダ留学費用です。 こ...
from 師範代Shinya (→前回の続き) マニアックな英単語を覚えなければ合格できない英検1級では、「川下りタイプ」のアプローチでは合格するのはムズカしいと、僕は判断しました。 自分の興味のおもむくままに読んだり聞...
From 師範代Shinya(新村真也) ※毎週日曜日は、過去に投稿して好評だった「僕が31歳でカナダに留学した時の体験談」のブログ記事をお届けします。 (→前回のつづき)(このシリーズを最初から読む場合は...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 次に僕がお金を投資したのは、英検やTOEICなどの資格試験にかかる費用です。 内訳は大きく2つ、 ①受験料 ②練習用の問題集 です。 何度も受けていると、受験料も積み重なっ...
from 師範代Shinya (→前回の続き) ・山登りタイプ=1年で達成したいゴールを決めて、そこからブレイクダウンした中間目標と行動を決めるのが好きなタイプの人。 ・川下りタイプ=ゴールを決めずに、流れに身を任せなが...