【過去の自分をなかなか超えられない!勉強すればするほど、TOEICや英検の点数が落ちる時の理由と対処法⑥】
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 5つ目の理由は、「試験の内容と普段の勉強内容が一致していない」です。 資格試験のための勉強がキラいなタイプの人が陥りがちなパターンです。 「他の日本人からは、英語ペラペラ...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 5つ目の理由は、「試験の内容と普段の勉強内容が一致していない」です。 資格試験のための勉強がキラいなタイプの人が陥りがちなパターンです。 「他の日本人からは、英語ペラペラ...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 4つ目の理由は、今までよりシンプルですが、実はけっこう「あるある」です。 それは、「勉強時間が足りてない」です。 僕たちはついつい、必要勉強時間を見誤ってしまいがちです。...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 前回の記事では、2つ目の理由として「資格試験は回によって自分との相性が変わる」ということをお伝えしました。 さらに付け加えると、相性だけではなく難易度も変わります。 特に...
(→前回のつづき) 理由の2つ目は、「資格試験は回によって自分との相性が変わる」です。 TOEICや英検などは、毎回違う問題が出ます。 いくら出題レベルの調整がされているといっても、まったく同じレベル内で問題を作るのはお...
(→前回の続き) 勉強するほどに、資格試験の点数が落ちていく時、いったい何が起きているのでしょうか? その理由を探っていきます。 僕の研究では、全部で6つの理由があると分かりました。 6つすべてが全員に当てはまるわけでは...
From 師範代Shinya(新村真也) ふつうは勉強すればするほど、英語力は上がります。 英語力が上がった状態で、TOEICや英検などの資格試験を受ければ、以前より高い点数が取れますよね。 でも現実には、そうスムーズ...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 前回の記事では、道案内が苦手だった僕が、英語でスムーズにできるようになった体験談をお伝えしました。 この体験談を通して僕は、 「道案内をスムーズにできるようになる近道は、...
from 師範代Shinya 以前、僕のYouTube動画に出演してくれた学猿(がくざる)さんという方がいます。 学猿さんはキャリアチェンジのために、英語学習と日本語教師になるための勉強を始めて、見事、日本語教師の資格を...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 前回の記事では、英語が上手く話せなくなる条件として、 ①今まで勉強したことがないジャンル(道案内など)を英語で聞かれて、返そうとした時。 ②意識が自分自身に向いている時。...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 前回の記事では、英語のスピーキング力が一時的に落ちる原因として、 ①言いたい内容に思い入れが強すぎて、次々と脳内にあふれてきてしまう時。 ②突然、外国人に話しかけられて、...