【自分の中に眠る「情熱」を見つける「パッションテスト」で英語学習のモチベアップ!⑪】
from 師範代Shinya (→前回の続き) 「英語の原書を読んで、翻訳版では伝わってこないニュアンスや知識を、ダイレクトに学ぶ」 というのは、僕にとってすごく大きな情熱になりました。 マリッジカウンセリングの心理学本...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 「英語の原書を読んで、翻訳版では伝わってこないニュアンスや知識を、ダイレクトに学ぶ」 というのは、僕にとってすごく大きな情熱になりました。 マリッジカウンセリングの心理学本...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 「仕事では英語を教えて、プライベートでは婚活男性たちに戦略を教える。」 そんな生活が、当時の僕にはとても大きな情熱を感じられました。 ただ、しばらくすると大きな問題に直面し...
from 師範代Shinya (→前回の続き) カナダから帰国してからは、僕の情熱はまた違うところに移りました。 「海外で暮らして、働いてみたい」という情熱は満たされたからです。 帰国後しばらくの間は、就職活動をしながら...
from 師範代Shinya (→前回の続き) やり直し英語を始めたばかりの僕は、「彼女ゲット」という情熱を英語学習の燃料にしてガンバっていた状態でしたが、年月を経て燃料の種類が大きく変わりました。 「短期間でもいいから...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 僕の中にある情熱の源は、一番最初の「彼女ゲット」から移り変わっていきました。 目的だった彼女ゲットを実現できた時には、すでに僕の情熱は、 「メソッドの再現性 = 音読や瞬間...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 自分の実力のなさにヘコんで、モチベーションがガタ落ちした時、僕は英語学習をあきらめたい欲求に駆られました。 1年間も英語漬けの環境に身を置いたのに、相変わらず外国人の友達の...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 前回の記事では、僕のここ数年間の「YouTube動画作成への情熱の変化」をシェアしました。 これは、英語学習にも当てはまります。 よく「初心忘れるべからず」と言われます。 ...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 前回の記事では、僕の「YouTube動画作りの情熱のありかが変わってきていることに気づいた体験談」をお伝えしました。 自分の中で変化した情熱のありかに気づいて、そこにフォー...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 「情熱は時間と共に、移り変わる。だから、定期的に今の自分の情熱のありかを確認し続ける必要がある。」 というパッションテストの考え方は、今の僕にすごくしっくり来ました。 僕は...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 僕が最近受けた「パッションテスト」は、忘れかけていた情熱を再び取り戻させてくれました。 普通に生活していると、「自分の情熱」がいったいどこにあるのか?分からなくなりがちです...