【7年ぶりの大改訂!最新テキストCore1900 ver.6 徹底レビュー④】
from 師範代Shinya (→前回の続き) 前回までの記事では、改訂ポイント5つのうち、 ①すべてのユニットがニュース記事の切り抜きになった ②英文記事の70%を新しい記事に更新 ③音声がCDからデー...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 前回までの記事では、改訂ポイント5つのうち、 ①すべてのユニットがニュース記事の切り抜きになった ②英文記事の70%を新しい記事に更新 ③音声がCDからデー...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 前回の記事では、改訂ポイント5つのうち、 ①すべてのユニットがニュース記事の切り抜きになった ②英文記事の70%を新しい記事に更新 という2点をお伝えしまし...
from 師範代Shinya (→前回の続き) バージョン1が発売されてから、25年間も売れ続ける中で、今回は6回目の改訂になる、速読速聴英単語Core1900。 アマゾンのカスタマーレビューを読んでいる...
from 師範代Shinya ・英検のリーディング問題の長文が、なかなか読めない・・・ ・TOEICのパート7の記事問題の読解が、どうしても苦手・・・ ・いつか英語でニュースを読んだり聞いたりできるように...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) このテキストは「ナマの英語=野球の実況中継」の素材を使うため、使い方によってレベル感が大きく変わります。 実際に僕自身が使ってみた感想をお伝えします。 音読トレーニング素...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 「ナマの英語=野球の実況中継」の素材を使っていながら、「中学英文法のすべての文法項目を網羅する」ように作られたこのテキストは、僕の知る限りでは唯一無二だと思います。 僕は...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) このテキストは、大谷翔平選手が世界に名をとどろかせた「名試合の中の名シーン」を厳選して、台本にしています。 大谷選手がスゴいプレイをした決定的な瞬間に、アメリカの実況者が...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) この本は、「メジャーリーグの実況中継の英語」を題材にしています。 アメリカの野球中継は、試合の進行を見ながら2人が話す、というスタイルです。 目の前で起こっていることの感...
from 師範代Shinya 「好きなことで英語を学ぼう!」という言葉を、あなたは聞いたことがありますか? 自分が好きで興味のあることなら、それを英語でどう言えばいいのかを覚えるモチベーションは、上がりますよね。 これは...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 線と丸を引くだけで、文章の区切りが分かるようになるメソッドが、この本には詳しく書かれています。 ①メインパーツ(文のメインの主語と動詞) ②サポートパーツ(情報を補足する...