【1日3分で英語を話す力をアップする「パワー音読」②】
from 師範代Shinya (→前回の続き) ※最近新しく発売された「パワー音読トレーニング」シリーズの本のレビューの続きです。 今回は全部で3冊、初級、中級、上級レベルが発売されましたうちの、まずはレベル1の「入門...
おすすめ英語テキストfrom 師範代Shinya (→前回の続き) ※最近新しく発売された「パワー音読トレーニング」シリーズの本のレビューの続きです。 今回は全部で3冊、初級、中級、上級レベルが発売されましたうちの、まずはレベル1の「入門...
英語業界 時事ニュースfrom 師範代Shinya (→前回のつづき) 創刊イベント会場の「日本外国特派員協会」のビルは、とても大きくて重厚な雰囲気を感じました。 エレベーターを降りると、会場の廊下に出ました。長い廊下の両脇のカベには、有名...
おすすめ英語テキストfrom 師範代Shinya 英語を話す力を養うトレーニングの代表格と言えば、「音読トレーニング」です。 英文を繰り返し声に出すという、とてもシンプルなトレーニング方法ですが、効果は確実です。 音読をするだけで、 ①文...
英語業界 時事ニュースfrom 師範代Shinya あなたは、「英字新聞」という言葉を聞いて、どんなイメージを浮かべますか? 「英語がデキる上級者が読むもの」 「英語で仕事をする人たちだけに必要なもの」 というイメージを持つ人も多いでしょう...
おすすめ英語テキストfrom 師範代Shinya (→前回のつづき) 最近、改めて Basic2400 バージョン4のテキストの英文をじっくり読み込んでみたところ、ボキャブラリーのレベルの違いに驚きました。 前回の記事では、Basic24...
子どもから学ぶ言語習得from 師範代Shinya (→前回の続き) ものすごい上達スピードで日本語を身に付けている娘にも、苦手な文法項目があります。 それは、「受け身」です。 ~された ~してもらった などの受け身形が、まだ使えません。 ...
セミナー開催報告from 師範代Shinya ※今週はゴールデンウィークに開催した自習会の開催レポです。来週から「カナダ留学編」に戻ります。 あなたにとって、英語学習の中で一番ムズカしいと感じるのはどの部分でしょうか? ...
おすすめ英語テキストfrom 師範代Shinya (→前回のつづき) 最近、改めて Basic2400 バージョン4のテキストの英文をじっくり読み込んでみたところ、ボキャブラリーのレベルの違いに驚きました。 1つ上のレベルのテキストである...
子どもから学ぶ言語習得from 師範代Shinya (→前回の続き) 娘の日本語習得の過程を観察していると、大人の英語学習に応用できる部分と、できない部分の両方を感じます。 応用できない部分は、「上達スピード」です。 上達スピードは、子ども...
おすすめ英語テキストfrom 師範代Shinya 数ある英語テキストの中でも、長年に渡って指示され続けているロングセラーのシリーズと言えば、「速読速聴英単語シリーズ」です。 レベルも細かく分かれていて、初級(~英検3級レベル)から、上級(...