【初心者が外国人バーで英会話を楽しむためのコツ③】
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 前回の記事では、「まずはバーテンの人とたくさん話して、仲良くなる」というコツをお伝えしました。 バーテンの人と仲良くなっておけば、他のお客さんの中からノリの良い人、あなた...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 前回の記事では、「まずはバーテンの人とたくさん話して、仲良くなる」というコツをお伝えしました。 バーテンの人と仲良くなっておけば、他のお客さんの中からノリの良い人、あなた...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 前回の記事では、「いきなり他の外国人客に話しかけない」というコツをお伝えしました。 外国人客は英会話の先生ではありません。僕たち日本人と愛想良く話す義務はないのです。 ま...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 前回までの記事では、英語学習者が外国人バーで英会話の練習をするメリットとデメリットについてお伝えしました。 メリットは、 ①コスパが良い(飲食代しかかからない) ②親しみ...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 前回の記事では、外国人バーで英会話するメリットについてお伝えしました。 ①コスパが良い(飲食代しかかからない) ②親しみやすいコミュニティー ③リアルな英会話体験ができる...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 僕が初心者レベルから始めて、英検1級を取るまでの間に、英語の勉強に投資した額は、246万円でした。 新車が買えてしまうぐらいの値段ですが、僕は十分に元を取れたと感じています...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 前回の記事では、外国人バーと英会話カフェの違いを解説しました。 今回の記事では、英語学習者が外国人バーで英会話練習をするメリットを大きく3つお伝えします。 メリット①コス...
from 師範代Shinya あなたは「外国人バー」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 僕のブログやYouTubeでは何度か登場している場所で、文字通り「外国人のお客さんが集まるバー」のことを「外国人バー」...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 僕が初心者レベルから始めて、英検1級を取るまでの間に、英語の勉強に投資した額をまとめると、 ・英会話スクール授業料×3年分=80万円 ・外国人バー通い週3,000円×1年 ...
from 師範代Shinya (→前回の続き) ここまで、英語教材や英会話スクールなど、「日本で手に入るもの」に僕が投資したお金のトータル金額を計算してお伝えしてきました。 最後にご紹介するのは、カナダ留学費用です。 こ...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 次に僕がお金を投資したのは、英検やTOEICなどの資格試験にかかる費用です。 内訳は大きく2つ、 ①受験料 ②練習用の問題集 です。 何度も受けていると、受験料も積み重なっ...