【最近、僕の英語学習モチベーションを爆上げしてくれた本⑤「移動力」】
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 僕の人生2度目の大きな移動は、40歳の時でした。 それまで9年間続けた大手英会話スクールでの講師の仕事を辞めて、独立することにしました。 最初は地元の静岡で自分のス...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 僕の人生2度目の大きな移動は、40歳の時でした。 それまで9年間続けた大手英会話スクールでの講師の仕事を辞めて、独立することにしました。 最初は地元の静岡で自分のス...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 英文法地図の改訂バージョンに収録されている文法項目を、1つずつチェックしていきましょう。 大きく分けて13項目あります。 ①文型 英文を組み立てる時の基本ルールが文型です。...
From 師範代Shinya(新村真也) ※毎週日曜日は、過去に投稿して好評だった「僕が31歳でカナダに留学した時の体験談」のブログ記事をお届けします。 (→前回の続き)(このシリーズを最初から読む場合はこ...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 移動して環境を変えると、感情が変わる。 感情が変わると、行動が変わる。 だから、行動を変えたかったら、まずは先に環境を変えてしまおう! そのためには、自分が移動する...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 改訂バージョンの英文法地図を見てまず気づいたのは、色の鮮やかさです。 旧バージョンは色使いが控えめで、グレーと白をベースに、文字の部分だけ、ところどころ赤やオレンジでハイラ...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 「新しい自分になりたい!と思ったら、新しい土地に行き、新しい人達とゼロから関係を構築する方が、実はラク」だというのが、この本「移動力」のコンセプトです。 確かに、ま...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 僕は、英語学習を趣味として楽しむのであれば、英語テキストをインテリア的な要素で買いそろえて本棚に飾るのも、アリだと思います。 たとえば、カメラを趣味にしている人でも、1台の...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 英語学習を続けていると、だんだんマンネリ化してきて、最初の頃の情熱を失ってしまいがちです。 もちろん、英語学習に壮大な目標は必要ありません。 勉強を毎日の習慣にして...
from 師範代Shinya あなたは、なぜ英語を勉強していますか? 英語学習の目的は、人それぞれです。 仕事で使う人もいれば、趣味として楽しんでいる人もいます。 僕が大手英会話スクールで講師として働いていた頃の生徒さん...
From 師範代Shinya(新村真也) ※毎週日曜日は、過去に投稿して好評だった「僕が31歳でカナダに留学した時の体験談」のブログ記事をお届けします。 (→前回の続き)(このシリーズを最初から読む場合はこ...