【アップデートで進化した翻訳マシン「ポケトークS]2024年レビュー⑥】
from 師範代Shinya (→前回の続き) ※僕が5年前に買った「ポケトークS」にアップデートをかけて、中身が生まれ変わったレビューの続きです。 ここまでのレビュー内容をまとめると、 ①通訳機能は、毎年確実に進化し...
from 師範代Shinya (→前回の続き) ※僕が5年前に買った「ポケトークS」にアップデートをかけて、中身が生まれ変わったレビューの続きです。 ここまでのレビュー内容をまとめると、 ①通訳機能は、毎年確実に進化し...
from 師範代Shinya あなたは、ふだんの英語の勉強を、どの場所で、どの時間帯にやっていますか? 僕が今まで見てきた英語学習者の方々の学習パターンをまとめると、 ①職場への通勤途中で勉強 ②職場に早めに着いて、駐...
from 師範代Shinya (→前回の続き) ※僕が5年前に買った「ポケトークS」にアップデートをかけて、中身が生まれ変わったレビューの続きです。 今回のアップデートで新しく加わった機能に「発音チェックモード」があり...
From 師範代Shinya(新村真也) ※毎週日曜日は、過去に投稿して好評だった「僕が31歳でカナダに留学した時の体験談」のブログ記事をお届けします。 (↓↓↓前回の続き)(このシリーズを最初から読む場合はこ...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 僕が今つけている記録を見ると、娘は2歳半ぐらいから急激に言語能力が発達してきました。 特に、これまで単語レベルだった発話が、急に長い文章で言えるようになってきたのです。...
from 師範代Shinya (→前回の続き) ※僕が5年前に買った「ポケトークS」にアップデートをかけて、中身が生まれ変わったレビューの続きです。 次に試したのは、「英会話レッスンモード」です。 ポケトーク購入者の半...
from 師範代Shinya (→前回のつづき) 娘:「パパ何やってるの?」 僕:「今、ウェーブを通したの。」 娘:「ウェーブを通す?」 僕:「うん、そうだよ。ウェーブを通したの。・・・ん?え?今何て言った?」 娘:「...
from 師範代Shinya (→前回の続き) ※僕が5年前に買った「ポケトークS」にアップデートをかけて、中身が生まれ変わったレビューの続きです。 アップデート後の画面やモードは、大幅に変わった感じはしないものの、細...
from 師範代Shinya 3年前に上の娘が生まれて以来、僕は娘の日本語習得の過程をメモしています。 最初はくちびるをつけながら空気を出して、「ブー!ブー!」という空気音を出すところから始まりました。 そこから、同じ...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 数年ぶりに押し入れから引っ張り出してきた翻訳マシン「ポケトークS」の電源を入れると、「ソフトウェアのアップデート」を促すメッセージが出てきました。 そこで僕は、Wi-Fi...