From 師範代Shinya(新村真也)
(※僕がカナダで一人旅していた頃の体験談です)
(→前回のつづき)
モントリオールのバスに乗って、何とか目的地の動物園に着いた僕は、ひとりで観光を始めました。
そは熱帯動物やアマゾンの珍しい昆虫などのマニアックな展示が多いため、カップル客は少なく、小さな子供のいる家族連れがメインでした。
動物園は、ものすごく楽しめました!
僕の目的の木の葉バッタや、巨大ナナフシなどの昆虫を見ることができました。
アマゾン地帯に行かなければ実物が動いているところを見れないと思っていたので、ここモントリオールで見れたのはラッキーでした!
モントリオールに着いて以来、徐々に下がり続けていたテンションが、珍しい昆虫たちのおかげで再び上がり始めました。
帰り道はラク
帰りのバスと電車は、行きに比べるとラクでした。なぜなら、最初からフランス語で来ることを覚悟していたからです。
モントリオールに着いたばかりの頃は、相手がしっかりした英語を話してくれることを期待していました。
自分の英語が通じることも期待していました。
でも、そうではないと分かりました。
「ここは、英語圏ではない!これまでの快適な環境とは違うんだ!」
その覚悟ができたら、ちょっと気が楽になりました。
そして、僕は元気になってきました。
電車やバスのアナウンスがフランス語で来ると最初から分かっていれば、焦ったり凹んだりする必要もありません。
それに、来るときの感覚を覚えていたので、聞き取れないけどだいたいどの辺で降りれば良いか?はなんとなく景色で判断できるようになっていました。
言葉が通じない経験
今、思い返すと、モントリオールでの体験は、僕に貴重な学びを与えてくれました。
「言葉が通じない」
という環境を経験したのは、僕の人生でこれが初めてでした。
英語圏以外の国では、自分が期待する「スタンダードで聞き取りやすい英語」は話されていません。
お互い、クセのある発音の英語を使って、意思の疎通がうまくできない状態を経験しながら、それでも諦めずに身振り手振りで何とか自分の意思を伝える必要があります。
また、時にはあきらめも必要になります。
「ま、こんなもんさ!」と開き直って、現状を受け入れながら切り抜けていく心構えです。
この学びは、ネイティブだけに囲まれている環境では経験できません。
海外旅行で役立つ
海外へ出ると、世界の英語人口の7割は非ネイティブであることを痛感します。
特に、海外旅行をする時には、英語圏の国だけを選んで行っていては、あまり広い行動範囲で楽しむことはできません。
ヨーロッパや南米、アフリカやアジア圏などに旅行すれば、どうしても非ネイティブとやりとりする機会が増えます。
そういう場面でピンチを切り抜けたり、自分の要求を通したりするには、単に英語力だけでは足りません。
もっと、「図太さ」みたいなものが必要です。
言い換えれば、日本文化をベースにした考え方を変えていく必要があります。
その経験こそが、海外旅行の醍醐味なのかもしれません。
バスツアー
モントリオールにも慣れてきて、熱帯動物園で満足した僕は、さっそく次の日の計画を立て始めました。
僕は、何の下調べもせずに来たので、どこを回ればいいのかさっぱり分かりません。
そこで、またホテルの近くの旅行案内センターに行って、ガイド付きの半日バスツアーに申し込みました。
東京のハトバスみたいな感じです。
これなら、効率良く観光スポットを回れるし、他の参加者やガイドさんとも話す機会があるかもしれない!
そう期待しながら、その日は寝ました。
・・・つづく。
コメントを残す