【「お盆オンライン自習会」で、充実した時間と成長した自分を味わう】
from 師範代Shinya 今年のお盆も、4日間連続で「オンライン自習会」を開催しました。 オンライン自習会では、全国の英語学習者(たまに海外からの参加も!)がZoom上に集まります。 音声はミュートでカメラだけを...
セミナー開催報告from 師範代Shinya 今年のお盆も、4日間連続で「オンライン自習会」を開催しました。 オンライン自習会では、全国の英語学習者(たまに海外からの参加も!)がZoom上に集まります。 音声はミュートでカメラだけを...
オトナの英語学習のツボとコツfrom 師範代Shinya (→前回の続き) ・海外旅行先で起こるトラブルを切り抜ける力。 ・現地で出会った他の旅人や現地人に話しかけて、仲良くなる力。 この2つは、資格試験などで測れる英語力の高さとは、必ずしも...
モチベーションアップfrom 師範代Shinya (→前回のつづき) ネットにまったくつながらない、文章を書くことだけに特化した小型ワープロの「ポメラ」を使うようになってから、僕は快適に文章を書けるようになりました。 朝イチでパソコンやス...
オトナの英語学習のツボとコツfrom 師範代Shinya (→前回の続き) 「海外旅行をもっと楽しみたい!」 と思った時に、必要になってくる2つの力。 それは、「瞬発力」と「応用力」の2つだというお話を、前回の記事でお伝えしました。 いざという時...
カナダ留学編(リメイク)From 師範代Shinya(新村真也) ※毎週日曜日は、過去に投稿して好評だった「僕が31歳でカナダに留学した時の体験談」のブログ記事をお届けします。 (→前回の続き)(このシリーズを最初から読む場合はこ...
モチベーションアップfrom 師範代Shinya (→前回のつづき) 僕がこの8年間、毎日ブログ記事を書き続けられた理由の2つ目は、「道具への投資」でした。 僕が買ったのは、「ポメラ」と呼ばれるワープロでした。 パソコンではなく、ワープロ...
オトナの英語学習のツボとコツfrom 師範代Shinya (→前回の続き) 「海外旅行をもっと楽しみたい!」 と思った時に、必要になってくる力。 それは、 ①ピンチを切り抜けるための英会話力 ②他の人と仲良くなるための英会話力 の2つです。 この...
モチベーションアップfrom 師範代Shinya (→前回のつづき) 僕がこの8年間、毎日ブログ記事を書き続けられた理由の1つとして、 「最初に正しいやり方を教わった」 ということを、前回の記事でお伝えしました。 いきなり自己流でやり始め...
オトナの英語学習のツボとコツfrom 師範代Shinya 英語学習をする目的の1つとして人気なのが、 「海外旅行をもっと楽しみたい!」 というものです。 海外旅行に行くたびに、 「英語が話せたら、きっと何倍も楽しめるんだろうなぁ・...
モチベーションアップfrom 師範代Shinya 僕がこのブログ記事を書き始めたのが、2016年の8月22日です。この日に、初めて自己紹介記事を書きました。 それ以来、毎日記事を書き続けて、もうすぐ8年目になります。 ブログを書く作業は、...