【海外で大人気のドラマ「Shogun(将軍)」が英会話のネタにピッタリな理由②】

 from 師範代Shinya

※今、海外で大流行している日本を舞台にした時代劇の感想の続きです

(→前回の続き)

このドラマは、

①純粋にエンタメとして楽しめる

②英語の勉強になる

③ネイティブの先生たちとの会話も盛り上がる

という3拍子揃った内容で、一石三鳥です。

主演とプロデューサーが真田広之さんで、脇役の日本人役の俳優も全員日本人という徹底ぶりです。

そのため、海外ドラマとはいえ、日本人の僕たちの目にも違和感なく見続けることができます。

このドラマのロケ地はカナダらしいのですが、セットがとても細かく作り込まれているせいで、日本で撮影しているように見えます。

戦国時代の日本を今の時代に表現するには、むしろ日本ではない場所の方が良いかもしれません。

日本だと、近代的な建物が映り込んでしまう可能性があります。

また、広い野原などのシーンでも、土地が広い海外ロケの方が有利だと思います。

昔の日本ぽい雰囲気のロケ地にこだわっているのに加えて、はやり脚本が面白いのが人気の理由だと思います。

①純粋にエンタメとして楽しめる

このドラマの原作は小説で、1975年にジェームズ・クラベルというオーストラリア人の作家が出して、当時大ヒットしたそうです。

さらに、1980年には映画化されて、これも海外で大ヒットしたと言われています。(当時の主演は三船敏郎さんが演じていました)

つまり、過去に小説と映画どちらも大ヒットしているわけです。

当然、脚本は良いことが証明されています。

実際に、僕も見ていてとてもよく出来ていると感じます。

常に先がどうなるか分からない、ドキドキ感を味わえるのです。

西洋人の目から見た戦国時代の日本

このドラマの物語は、「戦国時代に日本の漂着したイギリス人の船乗りの目線」で進んでいきます。

それが、日本の時代劇にはないポイントです。

西洋人が、初めて目にする日本文化。

しかも、時は戦国時代。

物語は、とてもミステリアスな雰囲気で進んでいきます。

戦国時代の日本なんて、現代に生きる僕たち日本人にとっても、異文化に近いほど遠い存在に感じると思います。

今の西洋化した日本人の目にも、このドラマは未知の世界を冒険する気分になるのです。

恐ろしい日本のイメージ

ドラマの中は戦国時代なので、イギリス人のジョン人の命が今よりずっと軽んじられています。

・切り捨て御免

・切腹

・釜ゆでの刑

など、海外の人にとっては地獄の沙汰に見えるショッキングなシーンが、最初の方で描かれます。

たとえば、見た目で西洋人だと分かるジョンを見て、村人のキリシタンの男性が近づいてきて、ジョンの目の前で祈りながら十字を切るポーズを取ります。

すると、すぐ後ろから武士が刀でその村人の首を一刀両断するのです。

首なしになった村人の身体を見ながら、ジョンは言葉を失います。

さらに、ジョンと一緒に漂着した乗組員の一人が英語で文句を言ったら、次の日に大きな釜に入れられて、釜ゆでの刑にされてしまうのです。

それを見たジョンは、

「なんて野蛮な民族なんだ!この国では、話し合いもできないのか!」

と英語で叫び続けるのです。

さらに、ミスをした武士が切腹するシーンなども出てきます。

これも、ジョンにはまったく理解できません。

「この国では、命が軽んじられている」

それを強烈に感じて、ジョンは恐怖と驚きの連続を味わい続けます。

それが、最初の方のエピソードです。

残酷なシーンですが、ジョンの驚きの表情がちょっと笑えてしまうのです。

最初は「イギリスは最強だ!日本なんてチョロいぜ!」みたいな態度を取っていたのに、一気にその自信がなくなっていく姿が描かれています。

明らかに生きて帰れない雰囲気の始まり方で、僕は最初から、引き込まれてしまいました。

 

・・・つづく

 

ディズニープラスはこちら

最初の画面にshogunも載っていました!

—————————————

※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
    ↓↓↓

 

 

From  師範代Shinya(新村真也)

やり直し英語達成道場 師範代)

※もくじは、こちら

自己紹介は、こちら

こちらですアップ

 

 

 

 

師範代Shinyaの書いた本

↓↓↓

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください