【英語コーチの松本秀幸さんのセミナーに参加してきました】
From 師範代Shinya(新村真也) 先日、英語コーチの松本秀幸さんのセミナーに参加してきました。(写真左側) 松本さんは、これまで7冊の英語学習法の本を出版し、「週間ダイヤモンド」、「日経ビジネス...
From 師範代Shinya(新村真也) 先日、英語コーチの松本秀幸さんのセミナーに参加してきました。(写真左側) 松本さんは、これまで7冊の英語学習法の本を出版し、「週間ダイヤモンド」、「日経ビジネス...
From 師範代Shinya(新村真也) 最近、僕が主催する「英語の達人養成ジム」の会員さんから教えてもらった、ある本を読みました。 ↓↓↓ 「本を読む人だけが手にするもの」 本を読む人だけが手に...
From 師範代Shinya(新村真也) 先日、東京の五反田駅前で「ハイブリッド型英語トレーニング」の体験セミナーを開催しました。 今回は全部で8名の方にご参加いただきました。 英語学習経験値...
From 師範代Shinya(新村真也) 先週、「英語の達人養成ジム」の五反田会場で、「練習試合」セミナーの第二回目を開催しました。 英語はスポーツと同じで、上達のプロセスは3ステップです。 ...
From 師範代Shinya(新村真也) 前回の記事では、「国境を越えるスキル」として、「マジック」の持つ力をお伝えしました。 マジックは、国籍や世代を問わず、とてもウケます。サプライズは世界共通です...
From 師範代Shinya(新村真也) 先日、「ハイブリッド型英語トレーニング体験セミナー」を東京の五反田駅前で開催しました。 今回は、これまで開催した体験セミナーの中で、最もハイレベルな参加者の方が集...
From 師範代Shinya(新村真也) 以前アップした、「This is bananas」の記事では、英語のスラング(俗語)についてお伝えしました。 今回は、僕がスラングの勉強を「捨てた理由」について...
From 師範代Shinya(新村真也) 「英語教材がたくさんあり過ぎて、どれがいいのか分からない」 「最近、英語学習用にAIを搭載したガジェットが出て気になってるけど、本当に使えるの?」 「よ...
From 師範代Shinya(新村真也) (→前回のつづき) 前回の記事では、英語が上達してネイティブの友達が増えるにつれて、「外国人」や「外人」という言葉に僕が感じ始めた差別的な違和感についてお話ししました。...
From 師範代Shinya(新村真也) 英語が流ちょうにしゃべれるようになってくると、だんだん外国人の友達が増えてきます。 自分が海外へ行って友達を増やすだけではなく、日本に住んでいる外国人と仲良くな...