【日本に移住した外国人が必ず行く場所を見学してきました①】

   from 師範代Shinya

先日、アメリカ出身の友達のマイケルと一緒に、ある建物に行ってきました。
 
そこは、日本に移住した外国人が必ず通らなければならない場所です。
 
正式名称は、「東京出入国在留管理局」です。
 
 
・日本に移住したばかりの外国人が、書類を申請する
 
・すでに日本に住んでいる外国人が、書類データを更新する
 
の手続きをするための建物です。
 
マイケルは奥さんが日本人で、日本に長く住んでいますが、3年に1度はこのビルに行ってビザを更新しなければならないそうです。
 
このビルは、東京の品川駅からバスで10分ぐらいの所にあります。
 
マイケルは僕が品川エリアに住んでいるのを知っているので、「品川駅でお茶かランチしない?」と誘ってくれたのです。
 
そこで僕は、
 
「それなら一緒に出入国在留管理局に行って、ビザの更新手続きから付き添うよ。」
 
と申し出ました。
 
それを聞いたマイケルは、
 
「え?こんな退屈な場所に一緒に行ってくれるの?」
 
と驚いていました。
 
でも、僕には1度ここに行ってみたい理由があったのです。
 

僕のネイティブの友人たちの話

 
実は、僕のネイティブの友人たちが、この「出入国在留管理局」について話しているのを、これまでに何度も聞いていました。
 
行った人たちの感想は、大きく3点ありました。
 
①係の人たちがまったく英語を話せず、スマホのGoogle翻訳でやりとりしている。
 
②そのため、1人の処理にかかる時間が長く、常に長蛇の列ができている。
 
③係の人に高圧的な態度を取られることが多く、怖い。
 
ということでした。
 
「日本に住んでいる外国人たちが、最も恐れている場所」という印象だったのです。
 
でもそこを通らないと、日本に住むことができません。
 
だから、みんなイヤイヤ行っているのです。
 
そんな話を聞いていたので、僕は怖いもの見たさで「いつか見学してみたいな~」と思っていました。
 
もしそこが、家から新幹線で1時間の場所だったら、行く気にはなれなかったでしょう。
 
また、日本人の自分がひとりで行くのも度胸がいります。
 
もし入り口で係の人に声をかけられて用件を聞かれたら、目的を言えません。
 
「ただの見学です」なんて言ったら、怪しまれてしまうでしょう。
 
でも今回は、「マイケルの付き添いです」という名目があります。
 
家から近くて、一緒に行く友達がいる。そんな環境が揃うことは珍しいです。
 
これが最初で最後のチャンスかもしれない!
 
そう思って、一緒に行くことにしたのです。
 
日本人でこの建物に出入りしたことがある人は、おそらくほとんどいないでしょう。
 
だからこそ、「英語と海外文化を愛する日本人」として、1度は出入国在留管理局の雰囲気を体験してみたいと思いました。
 

行きのバスから異国の雰囲気

 
マイケルとは品川駅で待ち合わせして、そこからバスに乗りました。
 
バスに乗り込むと、すでに数人の外国人が乗っていました。
 
白人、黒人、中東系など、色んな国籍の人たちがいます。
 
僕とマイケルが乗った後にも、続々と外国人が乗り込んできました。
 
「このバスに乗る人は、みんなイミグレーション(出入国在留管理局)に行く人たちだよ。」
 
と、マイケルが僕にささやきました。
 
バスが出発した時には、バスの座席は満員でした。
 
ちなみに、おそらく乗客で日本人は僕ひとりでした。
 
後は全員、色んな国籍の人たちです。
 
インド系や中東系の顔立ちをした人たちが割と多い印象です。
 
アメリカのドラマや映画に出てきそうな、スラッとした長身の若い黒人女性もいます。
 
僕は、このインターナショナルな雰囲気に、ワクワクしてきました。
 
外国人が集まるバーに出入りしていた頃にも、この国際的な雰囲気が楽しかったなぁ~と思い返していました。
 
バーとバスが違うのは、「みんなとても静か」だということです。
 
みんな1人で来ているらしく、話し声は聞こえてきません。
 
もしここがアメリカやカナダであれば、バスで隣り合った人に話しかけたりするケースもあります。
 
「やあ、君もビザの更新かい?ここに住んでからどのぐらい経つんだい?奥さんは現地人?」
 
みたいな会話が繰り広げられるでしょう。
 
でも、このバスに乗っているのは、西洋人ばかりではありません。
 
知らない人に話しかける文化がない国の人たちもいるでしょう。
 
それに何より、ここは日本です。
 
日本に移住している人たちは、おそらく日本文化に馴染んでいるので、他人に話しかけないのかもしれません。
 
それに、ビザの期限が切れるタイミングは人それぞれなので、友達と一緒に来るケースは珍しいでしょう。
 
だから、バスの中でしゃべっているのは僕とマイケルだけでした。
 
僕たちは、バスの中だけ日本語で会話しました。
 
日本語は英語に比べて、バスや電車の中で他の乗客に聞こえづらい特徴があります。
 
これは、音の周波数の違いと、呼吸法の違いから来ると言われています。
よく、電車の中で外国人同士が英語で話している声が、すごくよく通って聞こえることがあります。
 
それは、英語の音の周波数が、雑音の中でもよく聞こえやすいからだそうです。
 
また、英語は日本語に比べて子音が多く、話すときには腹式呼吸を使うので、必然的に声のボリュームが大きくなります。
 
だから、僕とマイケルはバスの中では日本語で話すことで、音の周波数とボリュームをコントロールして、周りの人たちに内容を聞き取りにくくしました。(別に聞かれても問題ない話題しか話していませんが)
 
僕は今回改めて、「静かな環境で話すには、日本語は最適だな」と感じました。
 
ちなみに、僕の英語力とマイケルの日本語力は同じぐらいです。
 
日本語と英語、どちらで話しても、僕たちの会話の濃さや内容は変わりません。
 
だから一緒にいる時には、あまり意識せずに英語と日本語を切り替えながら話しています。
 
日本語で雑談しながらバスに乗っていたら、あっという間に出入国在留管理局のビルに着きました。
 
いよいよ、日本にいる外国人たちが恐れる建物に入るときが来たのです!
 
 
 
・・・つづく
 
 
 
 
 

—————————————

※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
    ↓↓↓

 

 

From  師範代Shinya(新村真也)

やり直し英語達成道場 師範代)

※もくじは、こちら

自己紹介は、こちら

こちらですアップ

 

 

 

 

師範代Shinyaの書いた本

↓↓↓

 

2件のコメント

シンヤ先生、興味深い題材を取り上げていただき、ありがとうございます。
手続きにいらっしゃる外国人の方々に『コワイ』と言わせる係の人達、どうしてそんな態度をとるのだろう?と興味深々です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください