From 師範代Shinya(新村真也)
(※今日の記事は息抜き記事です)
僕がゴールデンウィークに引っ越してきたアパートで、ひとつだけ困ったことがありました。
それは、「生ゴミの臭い」がキツいことです。
夏になって暑くなるにつれて、臭いはさらに強くなってきました。
ニトリでフタ付きのゴミ箱を買ったのですが、フタから染み出して強烈な臭いがしてきます。
玄関のすぐ横にキッチンがあるので、外から帰ってきた時には、入り口のドアを開けると、暑い室内に「モワッ!」と悪臭が漂うのです。
さらに、料理中にゴミを捨てようとしてゴミ箱のフタを開けると、耐えられないくらい強烈な臭いが襲ってきます!
応急処置
この臭いに耐えられなくなった僕は、とりあえずの応急処置として、ドラッグストアで「消臭剤」を買ってきました。
「生ゴミサワデー」
生ゴミ用ゴミサワデー 消臭芳香剤 ゴミ箱用 フレッシュレモンライム 2.7ml(目安:約1ヶ月~2ヶ月)(↑クリックすると、アマゾンの販売ページに行けます)
ゴミ箱のフタにくっつけると、脱臭効果で臭いを取りつつ、さらに強烈なレモンライムの香りでごまかすという、かなり力技の商品です。
これはこれで良かったのですが、問題は寿命が約1ヶ月ということでした。
寿命1ヶ月といっても、これは薬剤なので、1ヶ月後に急にガクンと効果が薄れるわけではありません。
効果は徐々に衰えていきます。
ということは、最初に買った時が脱臭効果のピークで、後は日を追うごとにどんどん悪臭が戻ってくるということです。
これではまるで、虫歯の人に痛み止めを処方するようなもので、根本的な原因解決にはなりません。
そこで僕は、生ゴミの臭いの原因をネットで調べてみました。
すると、次の3つの条件が揃った時に臭いが発生することが分かりました。
① ゴミに水分がある状態
② 密閉されて酸素が薄い状態
③ 気温が高い状態
この3つが満たされると、生ゴミを栄養にする菌やカビが発生して、強烈な臭いを発生するそうです。
逆に言えば、この3つの条件のうち、ひとつでも消せば臭いを防げるわけです。
とはいえ、夏である以上は③の気温はどうしようもありません。
ゴミを袋に入れる以上、どうしても②の通気性はなくなります。フタ付きゴミ箱を使わなければ、コバエが寄ってきます。
そこで、この中で一番確実な①の水分をなくすことで、雑菌の繁殖を止めて、生ゴミの臭いをほぼゼロにしてしまう、「魔法の箱」があることを知りました!
それが、この「電気式生ゴミ処理機」です。
↓↓↓
「パリパリキューブライト」
島産業 家庭用生ごみ減量乾燥機 【パリパリキューブ ライト】 トリコロール PCL-31-BWR
(↑クリックすると、アマゾンの販売ページに行けます)
2万円で買えて、しかも市から3分の1の価格分の助成金が出るので、実質1万円台で買えます。
1万円ちょっとの実費でこの臭いから解放されるなら、買いだ!と思い、さっそく注文しました。
商品が届いたら、すぐに試しました。
試しに、バナナに皮とリンゴの皮、そして卵のカラを入れてみました。
スイッチを入れると、本体から温風が出て、ゴミをカラカラに乾かしていきます。
標準モードで6時間、多めモードで9時間ですが、今回は量が少ないので、4時間くらいで止めました。
すると・・・
なんと!!ゴミがものすごく小さく縮んでいました!!
バナナの皮は、3分の1くらいに小さくなっています。
リンゴの皮もパリパリです。
卵のカラは、あまり変わっていません。
乾いた時点で、まったく臭いはありません。臭いゼロです!
捨て方のアドバイスとして説明書には、それをさらに新聞紙に包んでゴミ箱に捨てる手法が載っていました。
こんな感じで丸め込むと、パリパリと音を立てながらゴミが小さくなっていきます。
最後は、この新聞紙をゴミ箱に捨てるだけです。
まったく臭わない!
これを使い始めてから、キッチンの臭いが一気にゼロになりました!
効果はテキメンです!!
乾いた生ゴミは臭いがなく、手触りもパリパリなので、「汚い」という感覚はありません。
ゴミの量も激減するので、ゴミ袋もいっぱいになることはありません。
こうやって見ると、生ゴミのほとんどが水分でできていたんだなということを実感します。
これは買って良かったです!
市町村が助成金を出すのも納得です!
これがもっと普及すれば、各家庭から出るゴミの量が激減するはずです。
商品名は実は英語だった?
この生ゴミ処理機「パリパリキューブライト」をアマゾンで検索しているとき、写真を見ていて思ったのですが、やたら色が派手です。
僕の選んだ白&青のモデルは、一番おとしいカラーです。
他のモデルは鮮やかな赤や緑などの原色が使われていました。
そして、届いてから気づいたのですが、この色には意味がありました!
商品名の「パリパリキューブライト」というのは、ゴミをパリパリになるまで乾かす力を表しています。
でも同時に、このマシンを置くためのマットには、こんな表記がありました!
↓↓↓
Paris Paris Cube Light
なるほど!
「パリ・パリ」はフランスのパリにかけていたんですね!
それで、赤・青・緑のトリコロールカラーが使われていたとは!
たしかに、このマットひとつ取っても、ゴミ処理機とは思えないオシャレ感です。
ちなみに、最後の「Light」というのは、ここでは「軽い」という意味で使われていると思います。
その証拠に、これより大きめサイズの「パリパリキューブ」という商品もあるようです。
発音しない「s」
ところで、「Paris」の発音は、英語で正しく発音すると、
「ペリス」
になります。Parisの「a」は、「ア」と「エ」の中間の音で、どちからと言うと「ペ」に近く聞こえます。
そして、最後の「S」は空気音でしっかり出します。
なので、カタカナにすると「ペリス」です。
日本人の耳には、空気だけで発音する「S」とか「th」とか、「t」とかの音が聞こえないので、今回の「パリ」みたく、カタカナ語には音が組み込まれないことがあります。
または、逆に強く発音したりして日本人にも言いやすく変えています。
たとえば、「ドーナッツ」を英語で言うと、
doughnut (ドウナッ)
です。
最後の「t」は空気だけで、ほとんど聞こえません。
これが、2個以上の「複数形」になると、
doughnuts (ドウナッツ)
となって、最後に「ツ」の音が強く聞こえます。
「ドウナッ」という日本人には発音はしづらいので、複数形の「S」を付けて、「ドーナッツ」が日本語として定着したと思われます。さっきのParisとは逆パターンですね。
英語に強くなるには、日本語には少ない「子音(しいん)」と呼ばれる「空気音」を自分で正しく発音できるようになることです。
そのためには、「声だし」を繰り返す音読トレーニングを毎日少しずつ続ける必要があります。
今回の生ゴミ処理機の「パリパリキューブライト」は、買ったその日から生ゴミの臭いが消えました。
まさに「魔法の箱」です。
でも、「魔法の英語教材」は存在しません。どんな良い教材でも、その効果が出てくるまでには、最低でも3ヶ月~半年くらいはかかります。
英語の上達の秘訣は、「長い目で学習計画を立てる」ことです。
※「たった2時間で英語耳になる!ライブ体験セミナー」はこちら
—————————————
※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
↓↓↓
From 師範代Shinya(新村真也)
(英語の達人養成ジム 師範代)
コメントを残す