from 師範代Shinya
僕には、ずっと気に入って着ているジャケットがあります。
色はライトグレーで、シンプルだけど肩のラインがきれいに出て、着ると自然と背筋が伸びる、そんなジャケットです。
2019年に自分の出版記念セミナーで全国を回っていた頃、私服として何度も着ていた思い出深い一着です。たしか当時、3万円ぐらいした記憶があります。
その後もずっと大事に着ていて、数年が経った今でも、ちょっとフォーマルな場に出るときや、対談の撮影時など、スーツを着るほどでもないシーンでよく使っています。
そんなある日、ふとメルカリを見ていたら…
なんと、このジャケットとセットアップで売られていたはずの、パンツを発見したんです。
同じブランドの同じ服が、信じられない価格で!
「え? 同じブランド? 同じ型番…?」
まさか…と思って写真をよく見てみると、素材感もステッチも完全に一致。
しかも、状態の表示も「目立った傷や汚れ無し」。どう見ても数回着たかどうか、という美品。おまけに価格が…なんと700円!
「え?!マジか!!」
僕は自分の目を疑いました。
だって当時、ジャケットが3万円で、その時に店員さんにこのパンツもセット勧められて、2万円ぐらいはしていたはずです。
上下で5万円だったので、ちょっと予算オーバーでジャケットだけを買ったのです。
それが今や、パンツの方が1,000円以下で手に入る時代。
もちろん、僕は即購入しました。
新品は値上がり
しかも、今のそのブランドの新作を調べてみたら、似たような素材とシルエットのセットアップがちゃんと売られていました。写真で見る限り、僕が持っているものとほとんど同じに見えます。
今トレンドの、ゆったりしたワイドシルエットになっているわけでもありません。そもそもこのブランドは、長年ジャストサイズ〜細身ぐらいの服を提供し続けています。だからこそ、新作の見た目に変化があまりないのです。
新作の価格を見ると・・・
ジャケット43,000円、パンツ25,000円。
僕が買った時よりも、だいぶ上がっています。
これは、実際に一昨年あたりに店員さんから聞いたのですが、原材料費の高騰で、全体的に価格が上がったそうです。
そう考えるとなおさら、この中古品の価格の下落幅の大きさが際立ちます。
もちろん今年バージョンの方が、素材とか縫製とか、細かい改良はあるでしょう。
でも、パッと見はほとんど一緒だよなあ・・・と僕は思いました。
もちろん、服が時代や流行で価値を変えていくのは当たり前ですし、定価で買うことにも意味はある。でも、ここまで価格が落ちるものなのかと、改めて驚きました。
服というのは、(一部のハイブランドを除けば)一度でも袖を通した瞬間に「中古」になり、価値がガクンと落ちるんですよね。自分では大事に着ていても、市場での価値は下がる傾向にあります。
そんなことを思いながら、ふと「英語学習ってすごいな」と思いました。
英語学習は、時間と共に価値が上がるジャンル
英語は、学んだ瞬間に価値が落ちるどころか、時間が経てば経つほど価値が上がっていく、めずらしい資産です。
たとえば、10年前に覚えた単語やフレーズでも、今でもバリバリ現役で使えます。
そして、そこにさらに新しい知識を積み重ねていけるのです。
外国人との会話や、YouTubeのインタビュー動画、海外のニュースサイトを読んだりするときに、「あのとき頑張って覚えたフレーズだ!」とつながる瞬間があります。
体感価値は、どんどん上がっていく感覚があります。
どんなにAIが発達しても
今は、空前のAIブームです。
「今後は、AIの力で言語の壁がなくなるから、英語学習は必要なくなる」
という論を展開する人も出てきています。
確かに、今はGoogle翻訳やChatGPTもあるし、海外の動画にも日本語字幕が自動で付くようになりました。
だから「もう英語なんて学ばなくても、機械がやってくれるんじゃない?」と思う人も増えているかもしれません。
でも、僕は逆だと思っています。
AIが発達すればするほど、自分の口で英語を話せる人の価値は、どんどん上がっていく気がしているのです。
なぜなら、AIで「読む・聞く・訳す」はどんどんカバーされていくけど、「自分の考えを英語で話して、相手の心を動かす」というスキルは、まだまだAIに代替できないし、むしろそこに人間らしさが残る部分だからです。
これからの時代、AIを使いこなして海外の人たちとコミュニケーションを取る日本人が増えるでしょう。
そして英語を話せる人はその中でもプレミアムな存在になると思います。
AIが発達するほどに、「直接会って自分の言葉で伝えることの価値」が上がる可能性が高いからです。
服のように、数年で価値が落ちていくものもあれば、英語のように積み上げるほどに価値が増していく自己投資もあります。
メルカリで700円のパンツを見つけて、久々にテンションが上がった僕ですが、やっぱり心の底から「得られた価値を考えると、安くて良い投資だった」と思えるのは、英語学習のほうなんですよね。
自分の中に積み重ねてきたスキルは、誰にも奪われないし、年を重ねるほどに輝きが増していく。そう思うと、今日もまた音読と瞬間英作文の練習を続けようという気持ちになります。
あなたの中にも、きっと「英語の資産」が少しずつ育っているはずです。
今やっている努力は、絶対に無駄になりません。
僕と一緒に、これからも英語力を積み上げていきましょう。
p.s.夏休みお盆の時期に集中して英語の勉強をする「オンライン英語自習会」を開催します。ご参加お待ちしています!詳細はこちらをクリック↓↓↓
—————————————
※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
↓↓↓
From 師範代Shinya(新村真也)
(やり直し英語達成道場 師範代)
※もくじは、こちら
自己紹介は、こちら
コメントを残す