英語は、「学歴、年齢、経験」を問わず、いつからでも身につけられる。そして、その可能性はすべての人にある。

やり直し英語達成道場(公式) 

  • ホーム
  • プロフィール
  • ブログ記事もくじ
  • 【悩み別】英語を学べる動画セミナー
  • レベル別:音読で1冊のテキストを極める!動画セミナー
  • ジャッキー映画から学ぶ英語上達法
  • YouTubeチャンネル
  • 【2022年度:最新版】電子辞書のえらび方
  • ホーム
  • プロフィール
  • ブログ記事もくじ
  • 【悩み別】英語を学べる動画セミナー
  • レベル別:音読で1冊のテキストを極める!動画セミナー
  • ジャッキー映画から学ぶ英語上達法
  • YouTubeチャンネル
  • 【2022年度:最新版】電子辞書のえらび方
search menu
  • DUO
おすすめ英語テキスト

【新発売!英検2級レベルのオススメ音読テキスト:日本文化を紹介できるようになる「音読JAPAN」改訂版④】

2022.09.09

from 師範代Shinya (→前回の続き) ※新発売の音読用テキスト「音読JAPAN」の改訂版のレビューの続きです。 改訂版の最後の進化ポイントは、「音声データの使い勝手」です。 スマホで音声を聞く人にとっては、利便...

英検に合格する方法

【僕が英検1級を目指すようになった流れ①】

2022.09.08

from 師範代Shinya (→前回のつづき)(→この記事のシリーズを1話目から読む) 前回の記事では、英検準1級&1級ってどんなレベル?という解説を詳しくお伝えしました。 今回は、僕自身の英検体験談を交えながら、実際...

おすすめ英語テキスト

【新発売!英検2級レベルのオススメ音読テキスト:日本文化を紹介できるようになる「音読JAPAN」改訂版③】

2022.09.07

from 師範代Shinya (→前回の続き) ※新発売の音読用テキスト「音読JAPAN」の改訂版のレビューの続きです。 前回の記事では、音読JAPANのテキストの基本的な作りをご紹介しました。 英検の長文読解&面接対策...

英検に合格する方法

【英検準1級&1級レベル:大人は何級から受ければいいの?⑤】

2022.09.06

from 師範代Shinya (→前回のつづき)(→この記事のシリーズを1話目から読む) 前回の記事では、英検準2級&2級ってどんなレベル?という解説を詳しくお伝えしました。 今回は、さらにその上、準1級と1級についてみ...

おすすめ英語テキスト

【新発売!英検2級レベルのオススメ音読テキスト:日本文化を紹介できるようになる「音読JAPAN」改訂版②】

2022.09.05

from 師範代Shinya (→前回の続き) ※新発売の音読用テキスト「音読JAPAN」の改訂版のレビューの続きです。 音読JAPANの作りは、英検2級対策に最適化されています。 本文の文字数は、ちょうど長文読解問題ぐ...

僕が習い事に感じた夢と希望

【海外への憧れ:僕が「習い事」に感じた夢と希望:ダンス編110】

2022.09.04

  From  師範代Shinya(新村真也)   (→前回のつづき)(→この記事のシリーズを1話目から読む) ※僕が20代の頃ダンススクールに通っていた頃の体験談の続きです。ダンス編は毎週日曜日に更新中。  ...

英検に合格する方法

【英検準2級&2級のレベル:大人は何級から受ければいいの?④】

2022.09.03

from 師範代Shinya (→前回のつづき)(→この記事のシリーズを1話目から読む) 前回の記事では、英検3級ってどんなレベル?という解説を詳しくお伝えしました。 英検3級で測られる基礎力は、英会話をする上で絶対に必...

おすすめ英語テキスト

【新発売!英検2級レベルのオススメ音読テキスト:日本文化を紹介できるようになる「音読JAPAN」改訂版①】

2022.09.02

from 師範代Shinya 英検2級レベルを目指す人にとって、音読用のテキスト選びで迷うことが多いです。 というのも、英検2級の長文はトピックがフォーマルなものが多いからです。(社会問題など) 内容に興味が持てないと、...

英検に合格する方法

【目指す級の選び方:大人は何級から受ければいいの?③】

2022.09.01

from 師範代Shinya (→前回のつづき)(→この記事のシリーズを1話目から読む)     前回の記事では、はじめて受ける英検の受験級を選ぶ時のパターン2つをお伝えしました。 今回は、最終的に目指す級のえらび方をお...

英単語を増やす方法

【ハイレベルな英単語の覚え方】

2022.08.31

from 師範代Shinya (→前回のつづき)(→この記事のシリーズを1話目から読む) 前回の記事では、英単語を文脈で覚えるメリットとして、「飽きずに反復練習を続けられる」をお伝えしました。 英単語を1つ1つ日本語訳で...

< 1 … 97 98 99 100 101 … 314 >
  • ホーム
  • プロフィール
  • ブログ記事もくじ
  • 【悩み別】英語を学べる動画セミナー
  • レベル別:音読で1冊のテキストを極める!動画セミナー
  • ジャッキー映画から学ぶ英語上達法
  • YouTubeチャンネル
  • 【2022年度:最新版】電子辞書のえらび方
  • ホーム
  • ブログ記事もくじ
  • ジャッキー映画から学ぶ英語上達法
  • プロフィール
  • 僕が英会話の講師になった理由
  • オンライン通学コース(体験セミナー)
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問合わせ
  • 会社概要

© 2025 やり直し英語達成道場(公式)  All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…