【1日3分で英語を話す力をアップする「パワー音読」①】

 from 師範代Shinya

英語を話す力を養うトレーニングの代表格と言えば、「音読トレーニング」です。

英文を繰り返し声に出すという、とてもシンプルなトレーニング方法ですが、効果は確実です。

音読をするだけで、

①文法力

②英単語力

③発音スキル

④読解力

⑤スピーキング力

この5つの力を同時に延ばしていくことができるのです。

僕も音読トレーングは18年間続けていますが、シンプルながら奥深いのが音読トレーニングの魅力です。

自分のレベルや興味の変化に合わせてテキストを替えることで、音読トレーニング自体は飽きずに続けられています。

これを読んでいるあなたも、毎日音読トレーニングを続けているかもしれません。

ただ、音読トレーニングは何も考えずにやっていると、効果が半減してしまうことがあります。

音読トレーニングの落とし穴

中でも一番やりがちなのが、

「ボーッとしながら、お経を唱えるように音読してしまう」

ことではないでしょうか?

僕も他に考え事などをしながら音読トレーニングしていると、すぐにお経になってしまいます。

きっとあなたも、何度か「無意識レベルでお経を唱えるモード」で音読してしまった経験があるでしょう。

残念ながら、お経のような音読を繰り返しても、上達実感が得られにくくなってしまいます。

もちろん、お経音読でも効果がゼロではありません。

口の筋肉は動いているので、「③の発音スキル」を上げる効果はあります。

でも、記憶力に関わる部分である「①文法力」や、「②英単語力」、「④読解力」、「⑤スピーキング力」などは、やはりお経音読では、なかなか身に付きづらくなってしまうのです。

音読トレーニングはシンプルな分、ちょっと気を抜くと集中力が途切れてしまいがちになります。

英語力=集中力×時間

英語力を上げる公式は、

集中力×時間

です。

「集中力を保った状態で行う勉強」を、ある程度の時間続けるこで、効果が出ます。

時間だけを長くかければ良いわけではないのです。

逆に、集中力を高めた状態で音読できれば、短い時間でも大きな効果を感じることができます。

会社の昼休みなどの限られた時間を利用して音読した場合、集中力が高まって、家にいる時より充実したトレーニングになることがあります。

音読の効果をアップさせるためには、回数を増やしたり時間を長くすること以上に、

いかに集中力を高めた状態で音読するか?

を意識した方が、効率的なのです。

そして最近、この集中力と記憶力を高めるの
に最適な音読テキストが発売されました。

それが、横山カズ先生の名著「パワー音読トレーニング」シリーズです。

すごく有名なシリーズなので、あなたも聞いたことがあるかもしれません。

名著の復刻版

実は今回ご紹介する「パワー音読トレーニング」シリーズは、復刻版になります。

もともとDHC出版というところから出ていたベストセラー本だったのですが、DHC出版がなくなってしまったため、惜しまれながらも絶版になっていました。

出版社のサイトが消滅したことで、音声データがダウンロードできなくなったり、アプリが使えなくなってしまったりと、中古で買った人には苦しい状況でした。

そこで今回、Gakken(学研)から復刻版が発売されたのです。

①入門編(初級)

②英会話編(中級)

③ビジネス編(上級)

の3レベルが発売されました。

今回、新しく発売されたばかりの「パワー音読トレーニング」シリーズの3冊のサンプルを出版社からお送りいただいたので、3冊とも詳しくレビューしようと思います。

 

・・・つづく

—————————————

※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
    ↓↓↓

 

 

From  師範代Shinya(新村真也)

やり直し英語達成道場 師範代)

※もくじは、こちら

自己紹介は、こちら

こちらですアップ

 

 

 

 

師範代Shinyaの書いた本

↓↓↓

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください