【DUOマニア同士で対談をしてきました③】
from 師範代Shinya (→前回の続き) オンライン英会話のQQイングリッシュ代表の藤岡頼光さんとの、「DUOマニア対談」は、とても面白い時間でした。 英語を学ぼうと思ったきっかけに加えて、 ・言語学...
from 師範代Shinya (→前回の続き) オンライン英会話のQQイングリッシュ代表の藤岡頼光さんとの、「DUOマニア対談」は、とても面白い時間でした。 英語を学ぼうと思ったきっかけに加えて、 ・言語学...
from 師範代Shinya (→前回の続き) ※「世界の一流は雑談で何を話しているのか?」というタイトルの本のレビューの続きです。 前回の記事では、英語の雑談では「自己開示」が大事だということをお伝えしました。 これ...
from 師範代Shinya ※本ページはプロモーションが含まれています このブログ記事を書いているタイミングは、ちょうど英検の2次試験の面接試験が開催されてる期間だと思います。 「1次試験に受かったけど、2次試...
from 師範代Shinya (→前回の続き) 「DUOマニア」で、オンライン英会話QQイングリッシュ代表の藤岡頼光さんとの、ライブ対談が始まりました。 今回のトークテーマは、全部で5つ。 ①英語を学ぼうと思ったきっか...
from 師範代Shinya (→前回の続き) ※「世界の一流は雑談で何を話しているのか?」というタイトルの本のレビューの続きです。 日本の雑談では、「雰囲気を作り」がメインの目的なので、その結果、相手のプライベートな...
from 師範代Shinya 先日、DUOマニアの藤岡頼光さんと対談をさせていただきました。 頼光さんは、オンライン英会話大手の「QQイングリッシュ」の創始者です。 今回の対談のきっかけは、僕が出した1本のYouTub...
From 師範代Shinya(新村真也) ※毎週日曜日は、過去に投稿して好評だった「僕が31歳でカナダに留学した時の体験談」のブログ記事をお届けします。 (↓↓↓前回の続き)(このシリーズを最初から読む場合はこちら) ...
from 師範代Shinya (→前回の続き) ※「世界の一流は雑談で何を話しているのか?」というタイトルの本のレビューの続きです。 日本の雑談では、「雰囲気作り」を重視しているのに対して、英語の雑談(仕事上の付き合い...
from 師範代Shinya (→前回の続き) マイケルのバイオリンコンサートを見て学んだこと。 それは、楽器の演奏はスキルだけではなく、演奏者の服装や姿勢、表情、体型や顔の作りなどが、観客が受ける印象に大きな影響を与...
from 師範代Shinya (→前回の続き) まず、この本の著者のピョートルさんは、ポーランド出身で、世界の一流企業でビジネス経験を積んでいます。 そして今は日本に住んでいて、日本語が堪能です。 日本の企業と取引もあ...