from 師範代Shinya
(→前回の続き)
「仕事では英語を教えて、プライベートでは婚活男性たちに戦略を教える。」
そんな生活が、当時の僕にはとても大きな情熱を感じられました。
ただ、しばらくすると大きな問題に直面しました。
それは、「結婚のカベ」です。
結婚を意識し始めると、うまくいかなくなる
婚活で知り合ってお付き合いした女性としばらくお付き合いするところまでは、ルンルン気分です。
でも、お互いに結婚を意識し始める会話を始めると、なぜかまた以前と同じような衝突が起こって、破局してしまうのです。
それから、僕はまた婚活の世界に戻って、新しい女性と知り合い、付き合い、しばらくルンルン、そして結婚を意識して破局する・・・というパターンを繰り返しました。
特に婚活パーティーで知り合った相手とは、割と早い段階で結婚話をすることになります。
だからこそ、なのかもしれませんが、とにかく短命の付き合いで終わってしまうことが増えてきました。
平均3ヶ月、長くて半年ぐらいで破局になるのです。
そこで僕は、まったく違うタイプの女性にアタックするようにしました。
・キャリアを重視する女性と破局
↓
・仕事をしていない女性(家事手伝いなど)にアプローチ
↓
・破局
↓
・こんどは年齢に注目し、年下の女性にアプローチ
↓
・破局
↓
・年上の女性にアプローチ
↓
・破局
というように、ピンボールのように真逆のタイプの女性にアプローチしては、破局を繰り返していました。
しかも、「次回は同じ結果にならないように!」と、まったく違うタイプの女性と付き合っても、同じようなパターンで破局になるのです。
自分が教えていた婚活戦略を使って、付き合うところまでは持って行けたものの、なかなかその先へは進めませんでした。
破局を繰り返すのは、精神的にかなり消耗しました。
付き合う時よりも、別れる時の方が何倍もエネルギーを使います。
僕は、別れのストレスで胃炎になってしまったこともありました。
そんなことを繰り返すうちに、だんだん婚活パーティーに行くことへの情熱が薄れてきてしまったのです。
「これだけ違うタイプの女性と同じパターンを繰り返すということは、原因は相手じゃないかも。自分にあるのかも。いや、そもそも、男女の間には、うまくいかなくなる法則があるのかも?」
と感じるようになってきました。
そこで、学びの方向性を「男女のパートナーシップ心理学」に変えたのです。
結婚と恋愛の違い
「結婚と恋愛は違う」とよく言われますが、具体的にどこがどう違うのか?あまり言語化されていません。
でも、明らかに恋愛戦略(知り合ってから付き合うまでのステージ)と、結婚戦略(付き合った後に結婚して、その後も長く生活を共にするステージ)では、必要とされるスキルもマインドセットも変わってきます。
その違いを探るべく、僕は日本でも珍しい「恋愛・結婚の専門家」のセミナーを受けに行きました。
当時、僕はまだ地元の静岡に住んでいました。
でも、セミナーは東京エリアでの開催です。
そのため、僕は東京にセミナーを受けに、何度も足を運びました。
このセミナーで教わったことは、本当に目からウロコでした。
なぜ、結婚を意識し始めたとたんにうまくいかなくなったのか?
すべて僕がこれまで感じてきた疑問の答えが、そこにありました。
「これを知っているのと知らないのとでは、大違いだ!」
「これを知らずに、我流で結婚生活を続けることは、とんでもないリスクだ!」
僕は衝撃を受けました。
セミナー講師の方は、本場アメリカのマリッジカウンセリング界の権威、ジョングレイ博士に直に教えを受けていました。
マリッジカウンセリングというのは、結婚した夫婦がケンカして離婚の危機に陥った時に、2人の間に入って救う職業です。
日本ではまだなじみの少ない職業ですが、離婚大国アメリカだからこそ、それを解決するための手段として発達しているのです。
そこで僕は、アメリカのマリッジカウンセリング界の巨匠たちが書いた本を、むさぼるように読み始めました。
新しい情熱
最初に日本語訳版を読み、次に英語版の原書を読みました。
そうやって、新しい知識を吸収することは、僕にとってすごい喜びをもたらしてくれました。
もう、結婚できるかどうかよりも、マリッジカウンセリングの奥深い世界を、もっと知りたい!
という欲求に駆られるようになったのです。
日本語訳版と英語版を読み比べると、ニュアンスの違いがよく分かったり、日本語訳版ではカットされているQ&Aコーナーなどが原書に入っていたりで、得した気分になりました。
マリッジカウンセリングの本は、世界でベストセラーになっていても、日本市場では売れにくいので、原書でしか読めない本もあります。
僕はこの時、英語を読めるメリットを、強く実感できました。
この頃から、僕のプライベートでの一番の情熱は「アメリカ発祥のマリッジカウンセリングの本を読んで、知識を仕入れること」になっていきました。
・・・つづく。
p.s.3月28日(金)に通学コース体験セミナーを開催!英語のリスニング力が変わる2時間半をお試しください↓↓↓

—————————————
※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
↓↓↓
From 師範代Shinya(新村真也)
(やり直し英語達成道場 師範代)
※もくじは、こちら
自己紹介は、こちら
コメントを残す