【英語が話せないエンジニアの男性が、定年後に同時通訳者になれた理由⑤】

 from 師範代Shinya

(→前回のつづき)

※50代でやり直し英語学習を始めて、60才の定年後に同時通訳者になった、元エンジニアの男性が書いた本のレビューの続きです。

「英語力×知識」をかけ合わせた四角形の面積を広げていくことで、著者の田代さんは50代からのやり直し英語に成功しました。

すでに十分に備わっていたヨコ軸の「仕事の知識」のエリアに限定して、タテ軸の英語力を伸ばす勉強をしたのです。

普通は狭いエリアに絞ると、英語教材の選択肢が少なくなります。

エンジニア限定の英語教材も、見付けるのはかなり難しいでしょう。

そこで田代さんは、自分だけの教材を作ったそうです。

仕事上で海外のメンバーとの会議で必要になる英単語だけを集めた英単語集を、毎週自作したのです。

それにより、実際に業務で使う英単語だけを、限定的に覚えることができました。

エリアを選択して、一カ所に集中させたことで、学習効率が上がったのです。

もしこれが、「科学、司法、歴史、経済の英語の用語まで、まんべんなく学ぼう」と手広く勉強したら、習得にすごく時間がかかるでしょう。

他のエリアは必要になったタイミングで学ぶ

田代さんがサラリーマン時代には、業種は機械系エンジニアに固定されていたので、そこだけで英語力の四角形の面積をどんどん広げていきました。

その後、定年退職した後に同時通訳として独立した時にも、自分の専門分野に特化して仕事を選んでいたので、突出した力を発揮することができたそうです。

その後、だんだん幅が広がってきて、同じエンジニア系の通訳でも、自分の畑と少しズレたところも引き受けるようになってきました。

新しいエリアは、後から学んでも間に合います。

1つのエリアを1度伸ばした経験があれば、後は同じ手法を使ってエリアをズラして英語力を高めるのは比較的ラクだそうです。

ポイントは、「最初から手広くやろうとせずに、後から必要になったタイミングでやる」ということです。

先に知識を広げるのがコツ

その時の手法として、先にヨコ軸の知識を広げるそうです。

日本語で専門書を読んで知識を広げておいて、その後で同時通訳に必要になりそうな英単語だけを、ピンポイントで拾って覚えるそうです。

先に知識を広げておかないと、どの英単語を覚えるべきかの絞り込みができません。

幅広く覚えようとして、ムダな労力が必要になってしまう可能性が高くなります。

順番は、先にヨコ軸=知識で、後からタテ軸=英語力、です。

資格試験はどうか?

これは僕がこの本を読んで感じたことですが、英検やTOEICなどの資格試験は、本の考え方とは相反する部分もあると思います。

資格試験では、色んなエリアの英単語を手広く覚えないと受からないからです。

TOEICの場合は、まだエリアがビジネス英語に限定されてるので、やりやすいかもしれません。

でも英検は、TOEICに比べて出題範囲が広いです。

特に準1級~1級になると、範囲がめちゃくちゃ広くなってきます。

科学、司法、経済、政治、歴史など、本当に幅広いジャンルの文献を英語で読んで理解できるだけの英単語力が必要になるからです。

僕が英検1級を取った時には、準備に2年間かけました。

メニューは3本。

①「速読速聴英単語Advanced 1000」のテキストを使って、上記の幅広いエリアの記事をすべて30回ずつ音読。ここで伸ばせたのは、ヨコ軸の知識+タテ軸の英語力(読解力&英単語力)

②英単語帳の「キクタン英検1級」を使って、1万語以上のレベルの英単語の暗記。ここで伸ばせたのは、タテ軸の英語力。

③英語学習者向けの英字新聞「週刊ST(現アルファ)」と「アサヒウィークリー」の定期購読で、ヨコ軸の知識を広げる+読解スピードUP。
という感じでした。

おかげで、日本語ですら読まないような記事を、英語で読めるようになりました。

そして、知識が幅広く身に付く感覚がありました。

これはこれで、意味があったと思います。

高卒で大学受験を経験していない自分が、難関大学の受験問題に出てきそうな高度な英語の長文を読んで理解できるようになったことが、とても面白く感じました。

教養を身に付けて、知的好奇心を満たすという点で、英検1級の勉強はけっこう楽しかったです。

日本語だと読む気になれないような、堅くてムズカしいトピックも、英語だからこそ、読む気になることに気付きました。

同じ事を言うにしても、英語の方がストレートで分かりやすかったりすることもあるからです。

正直、英検1級を取った時に覚えたマニアックな英単語の多くは、今はもう忘れていると思います。

でも英検1級を取る過程で、「自分には一生縁が無いと思っていたような種類の文章を読めるようになった。その楽しさににも気付けた」という点では、手広くやるのも悪くありません。

 

・・・つづく

 

「英語が話せない、海外居住経験なしのエンジニアだった私が、定年後に同時通訳者になれた理由」の本はこちら↓↓↓

p.s.60代からの新しいチャレンジを応援する【60代から英語を話せるようになる:ビデオ講座(無料)】はこちら↓↓

—————————————

※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
    ↓↓↓

 

 

From  師範代Shinya(新村真也)

やり直し英語達成道場 師範代)

※もくじは、こちら

自己紹介は、こちら

こちらですアップ

 

 

 

 

師範代Shinyaの書いた本

↓↓↓

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください