【勉強専用タイマーが、想像以上に使いやすかった!①】

from 師範代Shinya

先日、アマゾンで「勉強専用タイマー」を買ってみました。

dretec というメーカーの、「ラーニングタイマー」という商品名です。
↓↓↓

色んなカラーバリエーションがあるので、手持ちのガジェット類と色を合わせて、ブラックを買ってみました。

勉強用タイマーの存在は、これまでにもセミナー受講生の方々から教えてもらったことが何度かありました。

前から気になっていて、ついに今回、手を出してみたのです。

実際に使ってみたら、ビックリするほど使いやすくて、驚きました!

僕はそれまで、iPadやiPhoneに最初から入っている純正タイマーや、後から入れたタイマーアプリを使っていました。

でも今回、勉強専用のタイマーを使ってみて、「やはり専用にデザインされたタイマーには、アプリは敵わないな」と実感しました。

使いやすさや機能が、段違いです。

勉強のためだけにデザインされたタイマー

まず特徴的なのが、ものすごく大きな「Start & Stop ボタン」です。

上半分にドーン!と大きな面積を占めています。

まるで、クイズ番組の早押しボタンみたいなデザインです。

しかも、この大型ボタンが押しやすいように、本体が「平置き専用」に設計されています。

本体の底面には四隅にゴムの滑り止めがあるので、大型ボタンを勢いよく押しても、まったく動きません。

どっしり安定しています。

この大型ボタンと本体の作りが、今までに味わったことがないぐらい使いやすいのです!

タイマーのボタンの中で、一番よく使うのが Start & Stop ボタンです。
このボタンが大型になっているだけで、ここまで使いやすくなるとは想像していませんでした。

テキストから目を離さずに、ただ手をタイマーの上に置くだけで、ボタンを押せるデザインになっているのです。

そのため、他の操作ボタンの設計は、Start & Stop ボタンを邪魔しないように配慮されています。

シンプルな3つボタン

大型ボタンのすぐ下には、丸いボタンが3つ並んでいます。

この3つがとてもシンプルで、操作しやすいです。

左から順番に、時間→ 分 → 秒 という流れです。

・左のボタンを1回押すごとに、1時間ずつ設定されます。

・真ん中のボタンを1回押すごとに、1分ずつ設定されます。

・右のボタンを1回押すごとに、1秒ずつ設定されます。

・リセットする場合は、真ん中と右のボタンを同時に押します。

以上です。

この操作方法のシンプルさが、誤操作を防いでくれます。

1度設定した時間は、リセットしない限りずっと記憶していてくれるので、毎回設定する手間が省けます。

僕の場合は、30分で1区切りと決めているので、毎回やることは大型の Start & Stop ボタンを押すだけです。

余計なことを考えなくていいので、とてもラクです。

操作に意思の力を使わずに済むことで、勉強そのものに集中できます。

3つのお知らせモードで時間を教えてくれる

設定した時間が来たら、教えてもらう方法は3つ選べます。

①普通のタイマーと同じように、ピピピピピ・・・と連続でしばらく鳴り続ける方法。同時に液晶画面の横にある赤いLEDランプが点滅して光る。

②短くピッピッ!と1度だけ鳴る方法。LEDランプはその後も光り続ける。

③音は鳴らずに、ランプだけが点滅して光り続ける。

という3種類です。

②のスタイルは、TOEICや英検などの練習問題を解くときに、小分けで1問ごとに測るのに向いているかもしれません。

穴埋め問題の制限時間を1問あたり30秒に設定して、ピピッと鳴ったら解けていてもいなくても、すぐ次の問題に移る、みたいな使い方です。
テキストから目を離さずに大型ボタンを2連打すれば、すぐに次の30秒のカウントダウンが始まります。

③のスタイルは、図書館やカフェなど、他の人がいる場所で勉強するのに向いています。テキストのすぐ横に置いておけば、ランプの光だけでお知らせしてくれるので、静かに勉強できます。

頻繁に使わないボタンは横にある

本体の正面(上面)に付いているボタンは、Start & Stop ボタン1つと、時間設定ボタン3つだけです。

他の操作をするボタン類は、本体側面に付いています。

①先ほどの、ピピピ音の設定変更ボタン

②操作ロックボタン(バッグに入れた時に、圧力でボタンが押されて鳴ることを防ぐ)

③モード切替ボタン

この3つに関しては、そんなに頻繁に操作するものではないので、側面にあるのはありがたいです。

また、①と②は押しボタン形式ではなく、スライド形式です。

バッグの中での誤操作を防ぐことにもつながります。

見れば見るほど、よく出来たデザインです。

次回の記事では、今回紹介し切れなかった、あと3つのモードをご紹介します。

 

・・・つづく

 

p.s. 3月26日(日)に英検作文&面接対策のセミナーを開催します。「今年こそ英検に合格したい!けど作文や面接に自信がない・・・」という方は、ぜひ一度画像をクリックして案内を見てみてください。↓↓↓

—————————————

 

※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
    ↓↓↓

 

 

From  師範代Shinya(新村真也)

やり直し英語達成道場 師範代)

※もくじは、こちら

自己紹介は、こちら

こちらですアップ

 

 

 

 

師範代Shinyaの書いた本

↓↓↓

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください