from 師範代Shinya
(→前回のつづき)(→この記事のシリーズを1話目から読む)
本をPDFデータで読むために、中古タブレットを探していた僕は、
①格安で手に入る(数千円単位)
②風呂の湯船に落としても大丈夫な防水基準
③画面サイズは10インチ前後
という3つの条件で探し続けました。
そしてついに、見付けました!
2016年12月に発売された、Androidの防水タブレット「Qua tab PZ」です。
↓↓↓
(↑クリックすると、アマゾンの販売ページに行けます)
au専用端末として発売されて、当時のタブレット市場の価格としては、激安の3万円を切る破格で発売されたそうです。
今から約6年半前のモデルなので、型落ちになってさらに安くなっています。
また、auで発売されていただけあって、当時ケータイショップの店員さんに勧められて買った人が多く、中古市場にたくさん出回っています。
希少価値が下がると、価格も下がります。
そのため、割とコンディションの良いものが、5,000円前後から手に入る状態です。
デメリットが気にならない
発売してからだいぶ経っていて、元々の価格が安いモデルなので、一般的なタブレットとしての使い道では、物足りない部分もあると思います。
実際に、最近中古で買った人達の不満レビューもちらほら見かけました。
たとえば内蔵カメラがたったの500万画素だったり、内蔵ストレージが16GBしかなかったり、YouTubeなどの動画を見る時の音質があまり良くなかったり。
でも、これらのネガティブ要素は、僕の用途にはまったく関係ありません。
僕はこのタブレットで写真も撮らないし、入れるデータはPDFだけなので、どんなにたくさん入れても、おそらく16GBあれば十分です。
余計な機能はすべて削って、その分安く手に入れられるモデルの方が、僕にとってはずっとありがたいです。
僕は、中古タブレットを初めて買うので、ドキドキしました。
もし届いてすぐに壊れたら返品できるように、念のためメルカリではなく、アマゾンで買うことにしました。
アマゾンに出品している中古の販売業者で、1ヶ月の返品保証をつけているお店で注文しました。
想定外の使いやすさ
届いてすぐに使い始めてみると、想定外の使いやすさに驚きました。
サイズ感もちょうど良く、画面の大きさはPDFファイルを読むには十分です。
また、画面の比率はけっこうタテ長なので、それを活かして「2画面分割モード」が使えます。
2画面分割モードなんて、当時のタブレットとしては画期的だったのではないでしょうか?
それだけではありません。電源ボタンと音声ボリューム調整ボタンの横に「Qボタン」という物理ボタンが付いていて、ここに好きなショートカット操作を割り当てられます。
よく使うアプリを一発で立ち上げたり、設定を一発変更したりと、何かと便利です。
特に、お風呂で使う時には手が濡れているので、画面タッチ操作がしづらいことがあります。
そんな時にこのQボタンがあると、便利です。
僕はこのQボタンに、「ブルーライト軽減機能」を割り当てました。
ブルーライトは、目が疲れる原因になりやすく、夜に見ると脳に刺激が強すぎて、寝付きが悪くなると言われています。
僕は、夜に風呂に入る時に読書に使うので、ブルーライト軽減機能をすぐにオンできるように、Qボタンに割り当てました。
想定外の軽さ
これはまったく期待していなかったのですが、本体の重量が思った以上に軽いです。
片手で持ってもそんなに疲れない重さです。
古い型のタブレットなので、正直、軽さまでは期待してませんでした。
重量データを事前に確認せずに買ってしまったのですが、この軽さは嬉しい誤算でした。
バッテリー持ちも悪くない
タブレットを中古で買うときの一番の懸念点だったバッテリーの持ちも、思ったよりずっと良い印象です。
どんなに他の機能が問題なくても、バッテリーだけは寿命が決まっています。
使えば使うほど、バッテリーは消耗していき、連続使用時間が短くなっていきます。
それに、タブレットは画面が大きいので、バッテリー消費も激しいです。
僕が愛用しているiPadも、新品で買ってもバッテリーが丸1日は持ちません。(使用頻度や状況にもよりますが)
今回の中古タブレットも、風呂でPDFファイルを立ち上げている間だけでもバッテリーが持ってくれればいいや、ぐらいに思っていました。
でも、実際に使ってみると、思った以上に持つ印象です。
後から調べたら、もともと「大容量バッテリー」をウリにしていたらしく、劣化しても十分に実用レベルだと感じます。
携帯ショップ向けモデルのメリット
僕が今回の中古タブレット購入体験で新しく学んだことは、
「auなどの携帯ショップで売るために開発されたタブレットは、一般的な機能がすごく使いやすい」
ということです。
もともとガジェット好きなマニアックな人ではなく、むしろ機械オンチの人向けに作られているので、一般的な使い方で気になるポイントをクリアしています。
・バッテリー持ちが良い
・物理ボタンが多くて、操作性が良い
・画面が大きくても、重量は軽い
・風呂で使える、十分な防水機能
などなど、よくデザインされているのです。
初めての中古タブレット選びでしたが、これは正直、僕の用途では「当たり」でした。
そして、肝心の目的である「読書環境」ですが、どうなったか?というと・・・
このタブレットを導入した日から、僕の読書習慣は激変しました!!
・・・つづく。(→この記事のシリーズを1話目から読む)
※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
↓↓↓
From 師範代Shinya(新村真也)
(やり直し英語達成道場 師範代)
※もくじは、こちら
自己紹介は、こちら
コメントを残す