【タイガーマスクの悩み】

 
From  師範代Shinya(新村真也)
 
 
僕は昔、プロレスが大好きでした。
 
実際に見始めたのは高校には入ってからで、その頃にはもうプロレスブームは下火で、夜中にTVでやっているのを録画して見ていました。
 
プロレスがテレビのゴールデンタイムに放送されていた黄金時代は知らないのですが、昔のプロレス映像を見ているうちに、僕が大好きになった選手がいました。
 
それが、「初代タイガーマスク」の佐山聡さんです。
 

佐山さんは、初代タイガーマスクとして華々しくデビューし、超人的な運動神経でド派手なプロレス技を披露していました。
 
当然、初代タイガーマスクは国民的なスターになりました。
 
僕はタイガーマスクの試合を初めてテレビで見て、目がTVに釘付けになったのを覚えています。何度も巻き戻して見ました。
 
フワフワと身軽に宙に舞いながら、まるでカンフーアクション映画のような動きを、ワイヤーなしでリング上で表現するタイガーマスクに、僕は見とれてしまいました・・・
 
 
 

引退の理由

そんな有名なタイガーマスクは、今(僕が高校生の時)どうしているのだろう?
 
と調べていくうちに、佐山さんはタイガーマスクとしての大成功を捨てて、「UWF」という新しいプロレス団体を立ち上げたことを知りました。
 
当時はインターネットがなかったので、本屋さんにある「プロレス雑誌」が僕の情報源でした。
 
そこで、ためしに夜中にTVでやっていたUWFの試合を録画して見てみました。
 
それを見た僕は、さらに衝撃を受けました!!
 
 
 
 

ぜんぜん違うスタイル

佐山さんが新しく作った団体のUWFの戦い方は、タイガーマスクとはまったく違っていたのです!!
 
タイガーマスクは、映画やマンガの中のヒーローがやるような動きを、現実の世界で表現していました。
 
軽々とバック転をしたり、高く飛び上がってドロップキックをしたり、クルクルと何回転も回って技を繰り出したり・・・一番上のロープに登って、宙返りしながら相手に体当たりするような大技もありました。
 
とにかく、すべてが「派手なショー」という感じでした。
 
ところが、佐山さんが新しく作った団体のUWFの戦い方は、そんな派手な要素がまったくありませんでした。
 
静かに向かい合いながら、
 
 
キックの撃ち合い→投げ→関節技を決める→勝負が決まる
 
という流れだったのです。
 
 
プロレスの「ショー的な要素」を減らして、「真剣勝負」「格闘技試合」の色を強く打ち出した戦い方でした。
 
よく言えば「リアルな戦い方」、悪く言えば「地味な戦い方」です。
 
そして、そのリアルな戦い方こそ、佐山さんがタイガーマスク時代からずっと実現したかったスタイルだったのです!
 
噂によると、佐山さんはタイガーマスク時代から、本業のショー型プロレスの練習のすきま時間に、こういった「地味な格闘技の練習」をコツコツしていたそうです。
 
周りのレスラーたちからは、「なんであいつは試合で絶対使わないような技を練習してるんだ?」と不思議がられていたそうです(笑)
 
 

どん底からの逆転ブーム!!

佐山さんがずっと磨いてきた格闘技術を生かすために、最初にUWFを作ったときには、まだ斬新すぎてファンの目がついていかず、その地味な戦い方にブーイングが飛んでくることもあったそうです。
 
そして、UWFは一度つぶれて解散してしまいます。でも、もう一度復活し、2代目のUWFができてからは、世間のファンの目が肥えたせいで、この「真剣勝負スタイル」スタイルが大ブームになりました!
 
当時は社会現象にまでなったそうです。(僕はこの当時はまだプロレスを知りませんでしたが)
 
でも、そのUWFのスタイルでさえも佐山さんにとっては納得いかず、佐山さんは、さらに「ショーの要素」を排除して「実力真剣勝負」のシューティングという団体を立ち上げます。
 
ちなみに、そのスタイルはUWFよりさらに斬新すぎて、当時まったく人気が出ずにビジネスとしては苦戦したそうです。
 
 
 

職人肌

僕は、この佐山さんの「理想を追い求める」歴史を見て、カッコいい!!と感じました。
 
ふつうだったら、あのままタイガーマスクとして表舞台に立ち続けながら、身体が動かなくなるまでプロレスラーでいつづけた方が、地位も名誉も富も転がり込んだはずです。
 
でも、そんな栄光を捨てて、自分のライフワークを追い求めた。そこに、「男の生き様」を感じました。
 
そして、佐山さんの歴史をたどるうちに、僕もすっかり「派手なショー型プロレス」のファンから、「地味な真剣勝負型のプロレス」のファンになっていました。
 
佐山さんの「リアルな実力を追い求める職人肌」の部分に魅了されたのです。そこに共感する僕はおそらく、同じ職人タイプです。
 
 
 

英会話業界での葛藤

実は、僕が初めて英会話スクールで講師として働き始めた時にも、佐山さんのような「葛藤」を感じました。
 
今の英会話スクールのレッスンは、「サロン型」と呼ばれるスタイルが主流です。
 
外国人の先生がいて、その先生を中心に5~8人くらいの生徒が英語で楽しくおしゃべりするというスタイルです。
 
このレッスンスタイルは、1960年代~70年代初頭にかけて日本で生まれた方式で、それまでの学校での「お勉強スタイル」とは対局にある「エインターテイメント型」の要素が、爆発的なブームを巻き起こしました。
 
僕が講師として入ったスクールも、ちょうどこの時期にブームに乗ってシェアを伸ばした会社だったので、この「サロン型」の会話レッスンがメインでした。
 
初級の会話コースでは、ネイティブの先生の代わりに日本人の先生がクラスをコントロールする役割を担います。
 
でも、会話はすべて英語です。指示文も英語。日本語は一切禁止。だから、超初心者の生徒さんはちんぷんかんぷんです。
 
 
 

ショー型のレッスン

このタイプのレッスンは、とにかく「楽しさ」がウリです。お勉強スタイルの堅苦しさとは無縁なので、英語アレルギーのある人にとっては取っつきやすく、続きやすいというメリットがあります。
 
 
プロレスで言えば、タイガーマスクの試合みたいな「エンタメ要素」があります。
 
 
ショー的で派手なレッスンは、たくさんの人を引きつけます。一方で、家で地味なトレーニングをやりたがる人はあまりいません。
 
できれば、ラクして楽しく英語を身につけたい・・・というのが人間のホンネです。
 
だから、ビジネス的にはエンタメ要素を打ち出した方が儲かると思います。だからこそ、大手の英会話スクールはこのサロン型スタイルをメイン商品として打ち出しています。
 
でも、僕はなんだかもんもんとしていました。僕はタイガーマスク的な派手なレッスンをすることは得意でした。やっていて楽しかったのも事実です。
 
楽しいショー的なレッスンを提供して、仕事で疲れた表情の生徒さんが、レッスン後には笑顔になって帰って行くのを見るのは嬉しかったです。
 
でも、「英語の上達」という目的だけを見つめた場合、このスタイルだけでは限界があることに最初から気づいていました。
 
なぜなら、僕自身がこの楽しいショー型の会話レッスンで英語力をアップさせたわけではなかったからです!!
 
 
 

変化

その後、レッスン内の一部にシャドーイングが取り入れられ、週に何コマかは音読トレーニングだけを教えるクラスが新設されるようになりました。
 
そこで、僕はそこに情熱を注ぎ始めました。会社のルールの範囲内ギリギリの中で、試行錯誤を繰り返しながら「オリジナルの音読クラス」を作っていきました。
 
最初は少ない生徒さんたちからスタートしました。そして、一部の上達指向の強い熱心な生徒さんたちが僕のクラスのファンになってくれました。
 
その後、3年間かけて熟成するうちに、僕のオリジナル音読クラスは、全生徒の3分の1が受講する人気クラスになりました。
 
それでも当時の僕のレッスン担当は、8割が「プロレス的ショー型レッスン」で、残りの2割が「真剣勝負型の音読レッスン」でした。
 
そのうち僕は、「この音読スタイルのクラスだけをもっとやりたい!そして、深めていきたい!」と感じるようになりました。
 
やっぱり、自分の英語力をここまで上げてくれたトレーニングは音読です。それを教えているときが、自分が一番情熱を感じられたからです。
 
 
 

時間が足りない!

僕のオリジナルクラスの制限時間は、会話レッスンと同じ50分間でした。
 
50分ではすべてを伝えきれない!もっと濃い内容にするには、1回のレッスン時間は90分は必要だ!
 
そう思うようになりました。でも、僕が働いているのは全国チェーンの大手のスクールです。
 
全社統一で決められているレッスン時間を、講師の自分が独断で変えることはできません。
 
そこで僕は、自分の理想のスタイルのレッスンをするために、長年お世話になった英会話スクールから独立し、今年から「英語の達人養成ジム」を立ち上げました。
 
もちろん、僕は会話型レッスンを否定するつもりはありません。ふだんの練習で培った技術を試す試合の場として、この会話型スタイルのレッスンは有効です。
 
 
でも、ふだんのトレーニングと会話練習の割合は、7:3くらいがベストかなと思っています。練習7:会話3です。
 
ただ、地味な反復練習より、派手な会話練習の方が一般ウケすることもよくわかっています。僕にとってもネイティブとの会話は楽しいので、よく今でも外人バーに行きます。
 
一方で、真剣に英語力をアップさせようと会話レッスン中心のスクールに通ったものの、結果が出ずに挫折している人もたくさんいます。
 
僕は、そいういう人たち=「真剣勝負で英語を学びたい人たち」にとって、理想を実現できるジムや道場のような場所を提供していきたいと思っています。
 
 
—————————————

※「たった2時間で英語耳になる!ライブ体験セミナー」はこちら

※「文法力アップ」7日間メールセミナーはこちら

※「英単語力アップ」7日間メールセミナーはこちら

※「英語でマジック」8日間メールセミナーはこちら

—————————————

From  師範代Shinya(新村真也)

英語の達人養成ジム 師範代)

※もくじは、こちら
 
自己紹介は、こちら

こちらですアップ

 

 

 

 

 

P.S.
※このブログに「読者登録」をしていただくと、最新記事をメールで受け取ることができるようになります。登録はこちらをクリック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください