【新しいジャンルのカメラ「ブイログカメラZV-1」を僕が買った理由③】

From  師範代Shinya(新村真也)
 
(→前回の続き)
 
僕はYouTube動画を投稿し始めてからこの3年半の間に、たくさんのビデオカメラや一眼カメラを試してきました。
 
 
買うと高いものは、レンタル屋さんで借りてしばらく使ってみて、使いやすければ購入するというスタイルでやってきました。
 
 
その結果、今手元にあるだけでも10台以上の撮影機材があります。
 
 
これはユーチューバーの「あるある」です。
 
 
「もっと良い画質&音質を!」
 
 
と追い求めているうちに、「撮影機材の沼」にハマって出られなくなるのです。
 
 
この沼にハマった状態を英語学習に置き換えると、
 
 
「もっと効率的で良いノウハウを追い求めて、次々と本や教材を買い足していく」
 
 
のと似ています。
 
 
まさに「ノウハウコレクター状態」です。
 
 

ノウハウコレクター

特にカメラなどの撮影機材は奥が深くて、機能も年々進化しているため、次々と目移りする新作が毎年登場します。
 
 
僕は撮影機材に関しては3年前までまったくの素人でした。
 
 
自分で写真用カメラやビデオカメラを買ったことすらありませんでした。
 
 
撮影が必要な時には、父の買ったビデオカメラを借りたり、弟の高級ビデオカメラで撮影してもらって、撮影データだけ受け取ったりしていました。
 
 
唯一、自腹で買ったことのあるカメラは、懐かしの使い捨てカメラ「写るんです」でした。まだ僕が小学生ぐらいだった頃の話です。
 
 
そんな状態だったので、YouTube動画投稿を始めた3年半前の当初は、とりあえずリサーチ期間を2週間と決めて毎日有名ユーチューバー達のカメラレビュー動画をチェックしていました。
 
 
1台目の安いビデオカメラを買って動画を作り始めた後も、情報を定期的に最新カメラ情報をリサーチしながら「ノウハウコレクター状態」になっていました。
 
 
僕は久しぶりに、ノウハウコレクター状態を味わいました。
 
 

英語のノウハウコレクターになった時の感覚

この体験のおかげで、英語学習で教材に迷っていた頃の自分のリアルな感覚を取り戻しました。
 
 
「ノウハウコレクター状態が長く続くとダメだと分かっているのに、どうしても今使っている教材以外のものが気になって色々とネットで情報リサーチしてしまう自分」
 
 
の感覚を思い出したのです。
 
 
やはり英語を教える身としては、初心者の頃の感覚をいつまでも忘れないようにすることが大事です。
 
 
「頭では分かっているけどやめられない、ノウハウコレクターの沼」
 
 
を久々に経験できたことは、とても良いと感じました。
 

 

ハマるとどんどん「足し算」になっていく

YouTubeに動画を投稿するようになると、どうしても他のユーチューバー達の動画と自分の動画を比べてしまうようになります。
 
 
特に僕の場合は「ガジェット系のユーチューバー」の動画を見ることが多くありました。
 
 
ガジェット系ユーチューバーは、たとえカメラを専門にしていなくても、撮影機材に詳しい人が多いです。
 
 
そのため、ガジェット系ユーチューバーはいつもキレイな画質と聞き取りやすい音質の動画を投稿していて、そのクオリティーは年々アップしています。
 
 
僕もそこに少しでも近づきたいと感じるようになり、ガジェット系ユーチューバーがどんな撮影機材を使っているのか?をチェックしてできるだけマネするようにしてきました。
 
 
①最初はビデオカメラだけで撮影(カメラ任せのフルオート)
 
 
②次にビデオカメラをアップグレード(外部マイクを接続して、遠くからでも良い音で撮れるようになる)
 
 
③さらにビデオカメラをアップグレード(設定できる項目が増えて、状況に合わせた画質で撮れるようになる)
 
 
④撮影用の照明機材(LEDライト)を1台導入。(カメラの設定だけでは補えない明るさを実現)
 
 
⑤さらに同じライトをもう一台導入。(左右均等に明るくするため)
 
 
⑥ビデオカメラの画質からステップアップするために、一眼カメラを導入。
 
 
⑦カメラが大きく重くなったので、三脚を大きくてしっかりしたものにアップグレード。
 
 
⑧一眼カメラを使いこなせるようになるため、細かい設定のやり方を学ぶ。
 
 
⑨一眼カメラの画質をさらにアップするために、新しいレンズを導入(カメラ本体に付け替えて、状況に合わせて使い分け)
 
 
という流れで進んできました。
 
 
これは一見、レベルアップしているように見えます。
 
 
実際に撮影機材の知識やスキル的にはレベルアップしているのですが、弊害も出てきました。
 
 
その結果、いつの間にか「やることがどんどん増えてきた」のです。
 
 
 

やること多すぎ!!

動画を1本撮ろうと思ったら、
 
 
①撮りたい動画に合わせてカメラとレンズを選ぶ
 
 
②レンズをカメラ本体にセットする
 
 
③照明を2台、自分の左右にセットする
 
 
④カメラを大型三脚にセットする
 
 
⑤外部マイクをカメラに付ける
 
 
⑥カメラの設定を細かくいじりながら、ベストな画質を決める
 
 
⑦音声がしっかり入っているかどうかチェック。
 
 
⑧カメラとスマホをBluetoothでつなぐ。(スマホをリモコンとして使うため)
 
 
⑨録画ボタンを押して撮影開始!
 
 
という流れです。
 
 
最初の頃には、カメラを卓上三脚にセットしたら、すぐ録画ボタンを押して撮影し始めていました。
 
 
でも、勉強して知識やスキルが増えるにつれて、「やることリスト」がどんどん増えていきました。
 
 
その結果、セッティングや片付けに取られる時間の方が増えてしまい、肝心の撮影が始まる頃には、意思の力を使い果たしている・・・なんてことが起こるようになったのです!
 
 
これでは本末転倒です!!
 
 
・・・つづく。
 
 
 

ソニー Vlog用カメラ VLOGCAM ZV-1

(↑クリックすると、アマゾン販売リンクに行けます)
 
 
 

※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
    ↓↓↓

 

 

From  師範代Shinya(新村真也)

英語の達人養成ジム 師範代)

※もくじは、こちら

自己紹介は、こちら

こちらですアップ

 

 

 

 

 

師範代Shinyaの書いた本

↓↓↓