【「英語のリスニングが伸びていない」と感じる人の共通点④】

From  師範代Shinya(新村真也)

(→前回のつづき)

前回の記事では、「脳は知らない発音を聞いたとき、日本語の知っている単語に置き換えて聞き取ろうとしてしまう」ことをお伝えしました。

ところが、これには例外があります。

「しゃべりは超がつくほど『カタカナ発音』なのに、なぜかTOEICの点数が高い人(800点~900点以上)」

がいるのです。

これは僕が英語を教える仕事を始めたばかりの頃は、とても不可解でした。

なぜ、発音が苦手なのにリスニングは聞き取れるのか?その理由が分からなかったのです。

もちろん、ご本人に聞いたところで、「リスニングの時の自分の脳内がどうなっているのか?」「他の英語学習者と何が違うのか?」なんて自分で説明できる人はいません。

そんなマニアックな質問に答えられるのは言語学者だけでしょう。

でも僕は、長年そういう人たちを観察してきた結果、見えてきたことがありました。

発音が苦手なのにTOEICのリスニングセクションの点数が高い人たちは、共通して「ある能力」が高いことが分かったのです。

文法力

それは、「文法力」です。「発音が苦手だけどリスニングが得意な人」のほとんどは、TOEICの結果分析をすると、文法問題の正解率が高いことが分かりました。

TOEICスコア表の下の方のゲージを見ると、リーディングセクション(右側)の一番下の「文法力を測るゲージ」があります。そのゲージの数値が、かなり高いのです。

また、文法問題だけではなく、長文読解のパートの正解率も高めなことが多いです。

TOEIC点数以外にも、共通するポイントがありました。それは、「理系で高学歴の人が多い」ということです。

理系の高学歴の人たちというのは、受験戦争を勝ち抜いてきた、「頭の回転が速く、記憶力の高い人たち」です。

だからこそ、文法力と読解力が高いんだと思います。

この分析結果から、僕はある仮説を立てました。

その仮説とは、

「発音が苦手だけどリスニングが得意な人は、4つのステップを脳内で超高速で行っているのではないか?」

ということです。4つのステップとは、前回の記事でもお伝えした、これです。

①音を聞く:「thing」

↓↓↓

②脳内:「シング」(カタカナ語で聞こえる)

↓↓↓

③選択:「sing? thing?」 う~ん・・・(迷う)

↓↓↓

④決定:文脈から考えて、ここは sing だろう!

という流れです。文法力と読解力が高ければ、この4つのステップの作業を行うと、正解率をアップすることができます。

でも、ふつうはこれはリスニングのスピードでは無理です。4つもステップを踏んでいたら、脳内の処理速度がついていかないからです。

でも、理系の高学歴な人なら、常人の何倍ものスピードで頭が回転するので、この4ステップをリアルタイムで行うことができるかもしれません。

これはあくまで、僕の個人的な研究結果なので、科学的な証拠はありませんが、おそらく理由として説明が付くような気がします。

実際、僕が今まで出会った「高学歴で発音が苦手なタイプの人たち」は、ネイティブが文章でしゃべってきた時にはスムーズに受け答えできますが、英単語の聞き取りは苦手な傾向にありました。

たとえば、「bus(乗り物のバス)」と「bath(お風呂)」のような、シンプルな英単語が聞き分けられず、何度も聞き返しているシーンを目撃しました。

この研究結果から、僕は「リスニングに必要なのは、まずは文法力なのでは?」と気付いたのです。

その視点で見ていくと、もう一つ新しい発見がありました。

・・・つづく。

 

—————————————

※「瞬間英作文トレーニング14日間動画セミナー」はこちら

※「たった2時間で英語耳になる!体験セミナー」はこちら

※「文法力アップ」7日間メールセミナーはこちら

※「英単語力アップ」7日間メールセミナーはこちら

※「英語でマジック」8日間メールセミナーはこちら

※「どれがいい?電子辞書の選び方」はこちら

—————————————

※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
    ↓↓↓

 

 

From  師範代Shinya(新村真也)

英語の達人養成ジム 師範代)

※もくじは、こちら

自己紹介は、こちら

こちらですアップ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください