【バランス良く英語の4技能を伸ばす秘訣②】

from 師範代Shinya

(→前回のつづき)

前回の記事では、

「初心者の頃からバランスを意識し過ぎなくてOK!まずは自分が楽しくできる分野、得意だと感じる分野に絞って一点集中で伸ばしましょう!」

というお話をしました。

その理由は、「少しでも伸びを感じやすくして、英語学習へのモチベーションを上げること」にあります。

今回は、得意分野に絞って伸ばす、もう1つのメリットについてお伝えします。

4技能はつながっている

英語の4技能は、学習者個人の性格によって得意 or 不得意がありますが、実はこの4つはつながっています。

1つの技能に特化して練習していると、必ず伸び悩む時が来ます。

そのタイミングで他の技能を練習すると、最初にやっていた技能が一気に伸びることがあるのです。

たとえば、英語を「読む力」を伸ばすには、この3つの力が必要です。

①文法ルールを知っていること。

②文法ルールを元に、英文の構造を理解しながら読み進めること。

③英単語の意味がパッと思い浮かぶこと。

この3つの力は、「英会話をする時」にも必要になります。

英会話をスムーズに進めるためには、リスニング力が欠かせません。

相手がしゃべる英語を聞きながら、何となく分かる英単語だけを拾いながら聞くことはできます。

この聞き方を「推測聞き」と呼びます。

推測聞きは、英会話のコミュニケーション好きな性格タイプの人が得意としていることが多いです。

ただ、推測聞きにも限界があります。

相手の話す英語の中で、分からない部分が半分を超えたら、一気に理解度が落ちます。

その結果、とんちんかんな返答をしてしまったり、まったく答えられないことがあります。

リスニング力に必要な3つの要素

リスニングで相手の話す英語を正確に理解するためには、

①英単語の意味がパッと思い浮かぶこと。

②ある程度の文法ルールを知っていて、英単語の並び順で文章の意味が理解できること。

③自分の脳内の「英文処理スピード(理解するスピード)」が、相手が英語を話すスピードと同じぐらいであること。

この3つが必ず必要になります。

そして、この3つの力は、英文を読むことで上達します。

英語を読む力を伸ばすことは、リスニング力にも直結するのです。

自分が英語を話す時にも必要

もちろん、自分が英語を話すときにも、文法力と英単語力は必要です。

正しい語順で英単語を並べながら声に出すことが、「英語で話す」ことだからです。

英語は、日本語のように「て、を、に、は」がないので、代わりに「並べる順番」で意味が決まるルールになっています。

並び順を言い間違えると、まったく意味が違ってしまうのです。

相手に自分のメッセージを伝えるためには、「正しい並び順ルールの知識と、それを瞬時に使える技術」が必要になります。

この並び順のルールを知るために、文法を学ぶ必要があるのです。

このように、英語の4技能は根っこでは、すべてつながっています。

だからこそ、「4技能をバランス良く伸ばしましょう」と言われるのです。

でも、初心者が最初から4技能を伸ばそうとするのは、僕はあまりオススメしていません。

まずは1つの技能を伸ばすことで、他の技能の役割が見えてくるからです。

さらに長い目で見ると、最初からバランスを意識した学習メニューを続けるよりも、思い切って1~2個に絞ったメニューで集中させた方が、4技能のバランスが備わるスピードも上がる気がします。

次回の記事では、そこを深掘り解説していきます。

 

・・・つづく

 
—————————————
 

※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
    ↓↓↓

 

 

From  師範代Shinya(新村真也)

やり直し英語達成道場 師範代)

※もくじは、こちら

自己紹介は、こちら

こちらですアップ

 

 

 

 

 

師範代Shinyaの書いた本

↓↓↓

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください