【どんなにガンバっても英語が話せるようにならない人はいますか?③】

From  師範代Shinya(新村真也)
 
(→前回のつづき)
 
前回の記事では、英語学習者全員に共通する要素として、
 
 
①やり方 + ②期間(時間)= ③結果
 
 
という式をお伝えしました。
 
 
「手っ取り早く上達するやり方」だけを何ヶ月も何年も追い求めている「ノウハウコレクター状態」にハマってしまうと、「①やり方」の部分だけでずっと足踏みをし続けることになります。
 
 
ノウハウコレクターになっている間は、トレーニング期間に可算されません。
 
 
リサーチ期間は1ヶ月間!というように事前に決めておいて、その期間はノウハウや教材を徹底的に研究するのがオススメです。
 
 
リサーチ期間に「これで行こう!」と決めた後は教材探しを一切やめて、半年間トレーニングに打ち込みます。
 
 
そこであまりにも効果が得られないようなら、もう一度やり方を見直す期間を作って徹底リサーチする・・・
 
 
という流れがオススメです。
 
 

同じことをやっても、全員同じ結果が出るわけではない

①やり方 + ②期間(時間)= ③結果
 
 
という式で全員同じ結果が出るか?と言えば、必ずしもそうとは言えません。
 
 
人間には個性があります。
 
 
同じ家庭に生まれ、同じ食べ物を同じ期間食べて育った兄弟や姉妹が、見た目も中身もまったく同じ人間になるわけではありません。
 
 
むしろ違うのが普通です。同じ環境で育てられても、結果(体型や性格、成績など)は変わります。
 
 
英語学習も同じです。
 
 
①やり方 + ②期間(時間)= ③結果
 
 
という式だけでは当てはまらない、個性があるのです。
 
 
同じメソッドで、同じ期間、同じだけの量の英語トレーニングをこなしても、全員が同じようなレベルで英語を話せるようになるわけではありません。
 
 
必ず個人差が出てきます。
 
 
そして、中には何年もトレーニングを続けているのになかなか思うように話せるようにならない(と学習者本人が感じている)ケースがあるのも事実です。
 
 
 

不都合な真実

英語教育者として長いキャリアを持っている先生たちの多くは「不都合な真実」を経験しています。
 
 
長年英語を教えてきた先生なら、
 
 
「あの手この手を尽くしても、なかなか上達させられなかったと感じた経験」
 
 
を持っているのが普通です。
 
 
これはおそらく、どの英会話スクールでも同じだと思います。
 
 
英語の先生たちが
 
 
「どうやったらこの生徒さんの会話力を伸ばして自信をつけてもらうことができるんだろう?」
 
 
と頭を抱える生徒さんは、どんなスクールでも必ず一定の割合でいるのです。
 
 
でも、そういう生徒さんが「上達していないのか?」と言われれば、それは違います。
 
 
上達はしているのです。
 
 
ただあくまで「周りと比べた場合に同じレベルで話せない」という意味です。
 
 
上達ペースがゆっくりしている、とも言えます。
 
 
ここで関わってくるのが、「個人で違う3つの要素」です。
 
 

個人で違う3つの要素

個人で違う3つの要素は、この3つです。
 
↓↓↓
 
①バックグラウンド
 
②性格
 
③好み(向き不向き)
 
 
この3つが絡み合うことで、結果に大きな影響を与えます。
 
 
ひとつずつ詳しく解説します。
 
 

①バックグラウンド

英語のバックグラウンドは、人によって違います。
 
 
たとえば、大学受験英語をガンバった経験がある人と、受験勉強をまったく経験していない高卒の人(僕です)では、英語のバックグラウンドはまったく違います。
 
 
受験英語をガンバった経験のある人は、「関係詞」や「不定詞」などの文法用語を聞いても、アレルギー反応が出ることはありません。英文法に対する理解が深い人がほとんどです。
 
 
一方で、僕のように勉強嫌いタイプの人は、「主語って何だっけ?」「形容詞?副詞?良くわからない・・・」という状態からのスタートです。
 
 
ここまでバックグラウンドが違うと、スタート地点がまったく違います。
 
 
同じ英文を音読しても、受験英語をガンバった経験がある人とそうでない人とでは、理解度が全然違います。
 
スタート地点での理解度が違えば、同じことをしても伸びが変わってくるのは当然です。
 
 
「テスト上では良い点を取れるけど、会話はからっきしダメ」という人は、確かに表面的に見れば初心者レベルです。
 
 
でも、テスト上で良い点を取れる人は「知識の土台」がしっかりしているので、その知識をスキルに変えるトレーニングを積めば、短期間で話せるようになる可能性は高くなります。
 
 
テストだけではありません。
 
 
・幼少期にキッズ英会話スクールに通った経験がある。
 
・親の仕事でちょっとだけ海外に住んでいた経験がある。
 
・中学時代に1週間ぐらいホームステイしたことがある。
 
 
そんな場合は、たとえその頃の記憶がほとんどなくても、英語に対する抵抗感が少ない場合が多いです。
 
 
「英語って楽しい!」
 
 
という感覚が残っている状態で「大人のやり直し英語」を始めるのと、
 
 
「英語って難しいなぁ・・・イヤだなぁ・・・」
 
 
という記憶が残っている状態で始めるのとでは、脳の状態が変わってきます。
 
 
やはり人間の脳は「楽しい!」と感じることに対してオープンになって追求しようとする傾向があります。
 
 
そんな感じで、個人のバックグラウンドはやり直し英語学習を始めたばかりの頃の「スタートダッシュ」に大きく影響するのです。
 
 
・・・つづく。
 
 
 
 

※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
    ↓↓↓

 

 

From  師範代Shinya(新村真也)

英語の達人養成ジム 師範代)

※もくじは、こちら

自己紹介は、こちら

こちらですアップ

 

 

 

 

 

師範代Shinyaの書いた本

↓↓↓

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください