【僕が「習い事」に感じた夢と希望:演技編97】

From  師範代Shinya(新村真也)
 
(→前回のつづき)
 
※僕が20才の頃、「アクション俳優になろう!」と決めて、「俳優養成所」に入った時のストーリーの続きです。
 
 
初めて東京の原宿エリアで服のショッピングをした時のこと。
 
 
雑誌に載っていた「裏原エリア」のお店に行ったものの、価格帯の高さに撃沈した僕は、もっとリーズナブルに済ますために「古着屋さん」を回ってみることにしました。
 
 
ダンスクラスのオシャレなイッサ先生も、よく古着屋さんで服を買うと言っていました。
 
 
古着屋さんなら、自分の予算内でオシャレな服が見つかるかもしれない!そう思って気合いを入れました。
 
 
一応、場所に関してはファッション雑誌で事前調査済みです。
 
 
そして、最初に見つけた古着屋さんに入ってみました。
 
 

初めての古着屋さん

店内に入ると、さっきの高いお店よりもたくさんお客さんがいました。
 
 
やっぱり、みんな予算的には古着屋さんの方がいいよなぁ~
 
 
そう思いながら、真っ先に値札を確認していきました。
 
価格はピンキリでしたが、安いものは数千円ぐらいからありました。
 
 
ブランド品ぽいやつは古着でも1着万単位のものもありましたが、基本的には僕でも手が出る金額です。
 
 
よし!この中から選ぼう!
 
 
そう決めて、片っ端から手に取って見ていきました。
 
 
 

古着屋さんのハードルの高さ

お店に入ってから10分ぐらい経った頃、僕は完全に行き詰まりました。
 
 
古着屋さんは確かに、価格帯はハードルが低いのですが、別の意味でハードルが高いことに気付きました。
 
 
それは、「選ぶのが難しい」ことです。
 
 
新品を売る服屋さんでは、ふつうは同じアイテムのサイズ違いが横に並んでいます。
 
 
このデザインと色がいい!と思ったら試着してみて、サイズが合わければ別サイズを試着する、という流れです。
 
 
でも、古着屋さんはその流れができないのです!
 
 
店内商品はどれも一点モノばかりです。
 
 
同じ商品の同じ色でサイズ違いなんてありません。
 
 
これは、僕にとってはめちゃくちゃ選びにくいです!!
 
 
しかも、古着屋さんのレイアウトは雑然としています。
 
たとえばシャツコーナーの中には、違う柄や色やサイズのものがすべて一緒に放り込まれています。
 
 
新品を売るお店に比べると、品数が多いのです。
 
 
新品のお店だったら、1つのコーナーの作りはこんな感じです。
 
↓↓↓
 
・同じ品番のシャツが色ちがいで3種類
 
・各色に対してサイズが3種類
 
・色3種類×サイズ3種類=トータル9着(同じ品番)
 
という感じです。
 
 
9着あったら、すべて同じ品番のアイテムなのです。
 
 
一方、古着屋さんの場合は、9着あったらすべて色もサイズも品番も違う商品です。
 
 
この違いは圧倒的です!
 
 
古着屋さんは新品を売るお店に比べて選択肢が10倍近くあるのです。
 
 
膨大な選択肢の中から、「自分にピッタリの一着」を見つけるためには、相当な「目利き」になる必要があります。
 
 
ファッション超初心者の僕にとっては、あまりにもハードルが高すぎます。
 
 
僕は、古着屋さんの売り場に10分滞在しただけで、頭の中が混乱してきました。
 
 
「この中からイッサ先生と同じような服を見つけ出すのは、自分には無理そうだ・・・」
 
 
そう感じました。
 
 
周りを見回すと、僕と同い年ぐらいの人達が一生懸命選んで買い込んでいます。
 
 
いったい、みんなどうやって決めているんだろう?
 
 
僕の友達にはファッションに詳しい人はいないので、聞くこともできません。
 
 
「やはり、俺はイッサ先生のようにはなれないのか・・・」
 
 
僕は大きく落ち込んで、トボトボと原宿エリアから抜け出しました。
 
 
おそらく、渋谷エリアも同じでしょう。
 
 
もう僕には、ファッションツアーを続ける気力は残っていませんでした。
 
 
あきらめて、ちょっと早いけどスクールに向かうことにしました。
 
 
これが僕が一番最初に「ファッション業界」を体験した日でした。
 
 
こんな感じで、僕の「原宿服ショッピングデビュー戦」は、とても痛い思いをしました。
 
 
原宿の街全体から、
 
 
「ここはおまえが来るような場所じゃない。」
 
 
と言われているような気分になりました。
 
 
この時にはまだ、数年後に自分が「ファッションコーディネート色彩能力検定(AFT)1級」を取って、ファッション業界で働くことになるとは、夢にも思っていませんでした。
 
 
・・・つづく。
 
 
 

※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
    ↓↓↓

 

 

From  師範代Shinya(新村真也)

英語の達人養成ジム 師範代)

※もくじは、こちら

自己紹介は、こちら

こちらですアップ

 

 

 

 

 

師範代Shinyaの書いた本

↓↓↓

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください