【未知のゾーンへ突入:僕が「習い事」に感じた夢と希望:ダンス編92】

 
From  師範代Shinya(新村真也)
 

 

※僕が20代でダンススクールに通っていた頃の体験談の続きです。ダンス編は毎週日曜日に更新中。

「夜中に開催される、クラブでのダンスイベントに出場する」

という、未知のゾーンへ突入するために、僕はいざという時の対策を練った上で挑みました。

「こんな最悪の事態が発生したら、こうする」

というプランを練っておくと、気がラクになりました。

今回のクラブの場合は、

「酔っ払ったワルに絡まれてケンカを売られたら、猛ダッシュして逃げる。その時の逃走経路まで事前に計算しておく」

というものです。

一緒に出演するY君とO君にも、そのプランを伝えておきました。

 

英会話でも役立つ

この、事前にプランを練る方法は、その後英会話を始めた時にも、すごく役立ちました。

初めて外国人バーに行った時にも、実はまったく同じ不安を感じて、同じ対策を練りました。

当時、外国人と話した経験がほぼゼロだった僕は、外国人バーは怖いところだと思っていたのです。

(唯一、僕が話したことのある外国人は、ジーンズショップにお客さんとして年2~3回来た米軍兵士たちだけでした。米軍兵士は大柄で無口で無表情タイプか、表情豊かで大声でまくしたてるタイプで、どちらも怖いイメージでした)

でも、実際に外国人バーに行ってみたら、そんな怖い場所ではなく、すごく平和で楽しい空間でした。

その後も、「自分の英語がまったく通じない状態」を想定して、事前に対策を練りました。

・相手にこちらの英語が通じなかった時に繰り出すフレーズ

・相手の話す英語がまったく聞き取れなかった時に繰り出すフレーズ

この2つを用意して仕込んでおくだけでも、だいぶ心が軽くなりました。

(この考え方は、今の動画セミナー「オンライン英会話が怖くなくなる!楽しくなる!動画セミナー」にも共通しています)

未知のゾーンへの突入

話をダンス時代に戻します。

初めてのクラブは、ドアを開けるまでドキドキしました。

いったい、どんな人達が来ているんだろう?

どんな雰囲気なんだろう?

まったく予想ができないまま、僕たちはおそるおそるドアを引いて中をのぞき込みました。

すると、ドアを開いた瞬間に、大きな音が一気に聞こえてきました。

ものすごい爆音です!

今夜はヒップホップのイベントなので、かかっている音楽もコテコテのヒップホップです。

「ドンッ!ドンッ!ドンッ!」と、重く低い音が腹の底まで響いてきます。

ダンススクールのレッスンでも、けっこう大きな音で踊っていますが、ここの音量はそれをさらに上回る音量です!

(うぉ~!こりゃ迫力あるわ!)

そう思いながら、中に入っていきました。

室内はかなり暗くて、よく目をこらさないと他のお客さんたちの顔が見えません。

入り口では、入場料を徴収する係の人がいました。

室内の爆音でお互いの声がほとんど聞こえないので、係の人とはジェスチャーでのやりとりです。

お金を払い終わると、ジェスチャーで片腕を出すように言われました。

差し出した腕の手首のところに、紙をグルッと巻かれました。

紙には蛍光塗料が塗られているようで、蛍のようにボヤッとした光を放っています。

どうやら、これを腕に付けておくことで、一度外へ出ても再入場ができるようです。

よく考えられた仕組みです。

せまい室内

ある程度予想していたことですが、室内はあまり広くありませんでした。

僕が通っているダンススクールのスタジオをちょっとだけ広くしたような面積です。

まだ開店したばかりなので、お客さんは多くありません。

せまい室内でも、かなりスペースに余裕がありました。

しばらく他のお客さんたちの動きを観察しながら、ここではどう振る舞えば良いのか?を知るために様子見しました。

みんな、何となく身体を揺らしながらリズムに乗っています。

ガチで踊っている人はゼロです。

片手にお酒、片手にタバコを持っている人が多いです。

なるほど!こうやってユルい感じでリズムに乗るのが、クラブに来るお客さんの大半なのか!

と分かってきました。

時間が経つにつれて、だんだんお客さんが増えていきました。

僕は、薄暗い中でお客さんの層がどんな感じか?をじっくり観察しました。

もしヤバそうな人がいたら、今のうちに位置を確認しておいて、その人には近づかないようにしておく必要があります。

お客さんを観察するうちに、僕はある共通点に気付いて、驚きました!

 

 

※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
    ↓↓↓

 

 

From  師範代Shinya(新村真也)

やり直し英語達成道場 師範代)

※もくじは、こちら

自己紹介は、こちら

こちらですアップ

 

 

 

 

 

師範代Shinyaの書いた本

↓↓↓

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください