From 師範代Shinya(新村真也)
(→前回のつづき)
※ボイストレーナーの毛利大介さんのマンツーマンレッスンを受けた体験談の続きです。(今回が最終回)
声は変えられる
僕が毛利さんのレッスンに通って知ったことがあります。それは、「声質は訓練によって変えられる」ということです。
僕が今まで見てきた英語学習者の方々から、
・「自分の発音に自信がない」
・「自分の発音が、ネイティブに通じない」
という声を聞いてきました。
でも、実際に発音が通じない理由の多くは、「発音そのものの悪さ」とうよりも、「声が小さくて相手の耳に届いていない」という場合がほとんどです。
僕らが実生活で英語を使う場面は、英会話レッスンのクラスルーム内の静かな環境ではなく、海外旅行先のザワザワした店内や空港内です。
そういう場所では、発音のスキル以前に「相手にしっかり聞こえる声のボリューム」で話すことが大切です。
でも、僕ら日本人は「通る声」を出すのが苦手です。
日本語は小さな声でも通じやすい
もともと日本語は、英語のように腹式呼吸で声を出す仕組みではありません。
すべての音に母音がつくので、聞き間違えることがないのです。たとえば、語尾を伸ばすと、必ず母音が出てきます。
私はー(あ)
ここにー(い)
行くー(う)
すべてが母音で終わる日本語は、口元だけで話していても、しっかり相手に伝わります。
加えて、日本には
「相手の言おうとしていることをくみ取りながら聞く、空気を読む文化」
があります。
そのため、僕らが英語を話すときにも、日本語を話すときの感覚で声を出してしまうのです。
でも、英語は母音で終わる言葉は少ないです。逆に子音(空気音)が多くなります。
get
off
the bus
みたいな感じです。空気音は、浅い呼吸で出しても聞こえません。お腹に空気をためて、強く吐き出さないと、空気音(子音)は出せないのです。
また、ザワザワした場所では、そもそも子音自体が聞こえないことが多くあります。
そのため、ネイティブたちは強く発音する場所で思い切り声を出して、聞きやすくしています。
電車の中でよく通る声
よく、電車や街の中で外国人が話す英語が耳に入ってくることがありす。
英語で話している彼らに、周りの乗客も気付いてチラチラ見る・・・というシーンを何度も目撃したことがあります。
外国人の話す英語が電車内でよく聞こえてくるのは、彼らが腹式呼吸を使いながら「良く通る声」で話しているからです。
あの話し方が標準なので、僕ら日本人の話す英語はそもそも「声が小さくて聞きづらい」のです。
大きな声を出せない理由
「自信を持って、大きな声で英語を話しましょう!」
と言ったところで、急に大きな声で話せるようにはなりません。
僕はよく、「自分の話す英語を録音して、後で聞き返す」というトレーニング法をオススメしています。
でも、実際にはこれをやる人は多くありません。
その理由をよく聞いていくと、
「自分の声を聞くのがイヤなんです」
「自分の声が嫌いなんです」
「自分の話し方が好きになれないんです」
という理由に行き着きます。
自分の声が嫌いな人は、かなり多い印象です。
自分の声が嫌いだったら、人前で大きな声を出すのに抵抗が出るのは仕方のないことです。
自分の声を好きになる
でも、自分の声を変えて「好きな声」になれば、大きな声で話すことに抵抗がなくなります。
英語も自信を持って堂々と話せるようになります。
だからこそ、英語の発音トレーニング以前に「声質を変えるトレーニング」をするのも良いアイデアかもしれません。
僕は今回、毛利さんのボイストレーニングを受けて、
「声はここまで変えられるんだ!」
ということを初めて知りました。
もしあなたが、「録音した自分の声を好きになれない」と感じているとしたら、毛利さんのボイストレーニングを受けてみるのも、ひとつの手かもしれません。
20年ぶりのボイトレ体験談(完)
※このブログで解説しているボイトレメソッドは、毛利さんのYouTube動画チャンネルでも見ることができます。良かったらチェックしてみてください。
↓↓↓
※あなたの「やる気と才能」を引き出す、Saya(師範代Shinyaの妻)のオンライン対面セッションはこちら
—————————————
※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
↓↓↓
From 師範代Shinya(新村真也)
(英語の達人養成ジム 師範代)
※もくじは、こちら
自己紹介は、こちら
コメントを残す