【留学とビジネスの違い】
From 師範代Shinya(新村真也) 僕がカナダの職場で働き始めて気づいたこと。それは、「留学」と「ビジネス」の違いでした。 留学で語学学校へ通っている時には、先生がいました。先生は、留学生のなまりの強い英語を...
From 師範代Shinya(新村真也) 僕がカナダの職場で働き始めて気づいたこと。それは、「留学」と「ビジネス」の違いでした。 留学で語学学校へ通っている時には、先生がいました。先生は、留学生のなまりの強い英語を...
From 師範代Shinya(新村真也) 僕がカナダのバンクーバーの企業で働き始めた頃に一番不安だったこと。それは、 「自分が今まで磨いてきた英語が、英語圏のビジネスの現場で通用するのか?」 ということでし...
From 師範代Shinya (新村真也) (→前回のつづき) カナダでの僕の仕事は、マーケティング部門で競合他社のリサーチをすることでした。 また、僕のデスクは受付にあったので、電話対応と来客対応も兼任...
From 師範代Shinya(新村真也) 僕がカナダで最も大きなカルチャーショックを受けたもののひとつ、それは、「残業のないライフスタイル」でした。 初日に終業の5時から10分以内に誰もいなくなった衝撃の体...
From 師範代Shinya(新村真也) 僕がカナダのバンクーバーの企業で働いてみたかった最大の理由のひとつ。それは、 「西洋の文化には、サービス残業がない」 という言葉が本当かどうか確かめることでし...
From 師範代Shinya(新村真也) 先日の記事でモチベーションアップセミナーの2回目の受講生の声をお伝えしました。 今回は、順番前後しますが、1回目の受講生の声をご紹介します。 実現できる!...
From 師範代Shinya(新村真也) 英語の達人養成ジムでは、「文章」「動画」「対面レッスン」の3つを通して、効果的な英語学習法を発信しています。 文章は、このブログやメルマガです。 動画は、YouT...
From 師範代Shinya(新村真也) ※久しぶりに留学ストーリーに戻ります。 (→前回のつづき) カナダでの通勤生活が始まりました。バンクーバーは日本で言えば東京に匹敵するほどの都会です。 そこで通...
From 師範代Shinya(新村真也) 僕が英会話を始めたばかりの頃は、外国人とのちょっとした会話をしただけで、大満足でした。 ちょっとした自己紹介をし合っただけでも、心臓がドキドキして、うまくできた時には...
From 師範代Shinya(新村真也) これまで、人間関係のマトリックスをベースに「4つの性格タイプ」についてお伝えしてきました。 実は、これらは個人の間だけではありません。 世界各国の文化のカラーも関係し...