【僕が「習い事」に感じた夢と希望:カラーコーディネーター編86】

From  師範代Shinya(新村真也)
 
 
(→前回のつづき)
 
※僕がカラーコーディネーター1級の試験に再チャレンジしながら、ジーンズショップに転職した時の体験談の続きです。
 
 
新しい職場の人間関係に対する不満と怒りを燃料にして、僕は以前にも増してカラーの勉強に打ち込むようになりました。
 
 
プライベート時間はほとんどなく、家には寝に帰るだけの生活でしたが、風呂に入っている時間と寝る前の時間に何とか勉強を進めました。
 
 
まだ時間にも心にも余裕があった去年の1年間で、自分に合った勉強法を発見できたのが助けになりました。
 
3級、2級、1級1次試験まで合格していたおかげで、今年はその余力で走りながら1級2次試験勉強ができた感じでした。
 
 
もし今、ここからゼロスタートを切って3級からスタートしようと思ったら、時間的にも体力的にもしんどかったと思います。
 
 
ビジネススクールのカラーコーディネーター資格講座にも通えなかったでしょう。
 
 

早すぎて後悔することは少ない

よく自己啓発本などを読むと「人は行動をして後悔することよりも、行動しないで後悔することの方が多い」というようなフレーズが出てきます。
 
 
人は死ぬ間際のベッドの上では、
 
 
「あの時、なぜ○○にチャレンジしてしまったんだろう・・・」
 
 
という後悔よりも、
 
 
「あの時、なぜ○○にチャレンジしなかったんだろう・・・」
 
 
という後悔の方が多いそうです。
 
 
「あの時、俺はなぜあの子に告白しなかったんだろう・・・」
 
 
「あの時、なぜ私は周りの意見に流されて、自分が本当に興味のある○○にトライしなかったんだろう・・・」
 
 
など、仕事でもプライベートでも、大小も問わず「なぜ○○しなかったんだろう?」という後悔が大半を占めるそうなのです。
 
 
しかも、もう忘れかけていたような大昔のことを思い出すそうです。
 
 
僕が19才の時にたまたま読んだ1冊の本に、その一節が書いてありました。
 
 
それを読んで僕は、「きっと80才になっても、今の19才の時にチャレンジしなかったことを悔やむに違いない」と思い、アクション俳優への道を模索し始めました。
 
 
3年間演技スクールに通ったことで、アクション俳優への道はスッパリあきらめがつきました。
 
 
「よし!この件に関しては、もうやり残したことなはい!」
 
 
と思えたのです。
 
 
そしてその後、「カラーコーディネータの資格を取ってみたい」と興味がわきました。
 
 
アクション俳優を目指していた時のような、燃え上がる情熱ではありませんでしたが、小さくても興味があるならやってみる価値はあると思ったのです。
 
 
そして、なんだかんだでハマって1級を目指す所まで来ました。
 
 
早めにカラーの勉強を始めておいて、本当に良かったと思いました。
 
 
 

やっている時には気付かない

とはいえ、「なぜ○○してしまったんだろう?」という、行動したことに対する後悔は、一時的にはあります。
 
 
特に今回の転職はそうでした。
 
 
「転職するのが早すぎたのでは?せめて1級が受かってからの方が、ずっとラクだっただろうなぁ・・・」
 
 
「ここでスタッフの輪に入らず孤立する道を選んだのは、早すぎたのでは?せめて最低限の仕事内容を覚えてからでも良かった気がする・・・」
 
 
というような後悔がありました。でも、もう後戻りはできません。
 
 
おそらく、行動したことに対して後悔が少ない理由は、
 
「ピンチの真っ最中にも、『これで後悔はないぜ!』と感じている」
 
 
わけではなく、ピンチが過ぎ去った後に振り返って、
 
 
「なんだかんだであの時の決断は良かったのかも」
 
 
と感じるからだと思います。
 
 
この時の僕は、まさにそんな感じでした。
 
 
今振り返ると、あのタイミングで転職したことで、その後の色んな人生のイベントが起こったと分かります。
 
だから「なんだかんだであの時、早めに行動しといて良かった」と思えるのです。
 
 
 

「むしろ良かった」シリーズ

僕と妻のSayaはこれを「むしろ良かったシリーズ」と呼んでいます。(「むしろ良かった」は、僕らの大好きな作家の喜多川泰さんのセミナーで教わった言葉です)
 
 
何か困ったことが起こるたびに、「これもきっと、むしろ良かったシリーズでしょ?」と言うようにしています。
 
 
そして、時間がたつと実際にそうなります。
 
 
でも、苦しんでいる最中は「やっちまった~!」という気分になります。
 
 
ジーンズショップに転職したばかりの当時の僕は、「やっちまった~!」と思っていました。
 
 
・・・つづく。
 
 
 
 

※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
    ↓↓↓

 

 

From  師範代Shinya(新村真也)

英語の達人養成ジム 師範代)

※もくじは、こちら

自己紹介は、こちら

こちらですアップ

 

 

 

 

 

師範代Shinyaの書いた本

↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください