【英語の文法の便利さ】

From  師範代Shinya(新村真也)
 
※僕が英検1級に合格した後に、TOEICテストで満点を狙い始めた頃のストーリーの続きです。
 
(→前回のつづき)
 
 
英字新聞を使って速読トレーニングを毎日積むようになってからは、できるだけ速く読めるように、ある戦略を取りました。
 
 
その戦略とは、
 
 
「事前に知識を仕入れておく」
 
 
ということです。下地知識があるかないかで、理解のスピードに大きな差が生まれます。
 
 
英字新聞を読む時に、「初めて読む話」と、「知っている話」では、読みのスピードと理解度が2倍以上変わってくることがあるのです。
 
 
速読トレーニングは、できるだけ速く目を動かすクセをつけるためのトレーニングでもあります。
 
 
止まらずにサーッと目線を左から右へ動かしていくのです。
 
 
そのためには、できるだけ下地知識のある記事を読んだ方がうまくいきます。
 
 
そこで僕は、下地知識を仕入れるために、日本語の新聞を読むようになりました。それまでは、新聞を読むことはほとんどなくて、たまにテレビ欄を見るくらいでした。
 
 
最近はテレビもほとんど見なくなっているので、新聞自体を手に取る機会が減っていました。
 
 
でも、ここでまた新聞を読むことにしたのです。先に日本語で手早く知識を仕入れておいてから、次に英字新聞を開いた時に、同じトピックの記事を読みます。
 
 
すると、かなりのスピードと正確さで読めるのです。これは、効果てきめんです!
 
 
日本語の新聞で一面に載るようなニュースは、英字新聞にもたいてい載っています。なので、まずは日本語の新聞で前の方のページの記事を読んでおいてから、英字新聞に入るようにしました。
 
 

英語の文法機能はスゴい!

日本語と英語で同じトピックの記事を読むようになって、気付いたことがあります。
 
 
それは、「英語の文法機能がスゴい!」ということです。英語の仕組みは、とても合理的に作られています。
 
文化のカベを越えてコミュニケーションを取ることを前提に作られているので、1文の中に、必要な情報をすべて盛り込むことができます。
 
 
同じ事を同じ長さの文章で伝えようとした場合、日本語より英語の方が、ずっと多くの情報を伝えられるのです。
 
 
日本語には、「て」「を」「に」「は」などの助詞があったり、「です」「ます」など丁寧語があります。また、伝えるフレーズ自体が遠回しだったりするので、どうしても文字数が多くなりがちです。
 
 
なので、まったく同じ情報量を伝えているのに、英文記事の方がずっと文字数が少なく、シンプルに見えることがありました。
 
 

ある事件の記事

そんなある日、僕はある事件の記事を読みました。まず、日本語の記事でこんな内容が書いてありました。
 
 
「日本の大企業で期間限定の社員として働いていた外国人留学生が、その企業の機密データを盗んで本国に持ち帰ったことが判明しました。現在、警察は全力で捜査中です。」
 
 
僕はこの記事を読んだときに、ちょっと違和感を覚えました。
 
 
この記事の中で、「外国人留学生」という表現だけが使われていましたが、それが「単独犯」なのか、「グループ犯」なのか、分からないのです。
 
 
日本語には、「単数&複数」「数えられる名詞&数えられない名詞」という概念がありません。
 
 
「クルマを買った。」
 
 
というフレーズには、「誰が」「何台」クルマを買ったのか?という情報がありません。
 
 
一方、英語では、同じ事を伝えるのに、
 
 
I bought a car.
 
 
と言います。あるいは、
 
 
I bought cars.
 
 
と言います。carsで複数形だったら、1台以上買ったということが瞬間的に分かります。
 
 
でも、日本語からは分かりません。
 
 
僕がこの日本語の新聞記事を読んで「ん?」と思ったのは、きっと英語脳になっていたからだと思います。
 
 
「情報が足りない!」と思ったのです。同じこと(この場合は企業のデータを盗み出す)をするにしても、単独犯かグループ犯かで、難易度が大きく変わってきます。
 
 
もし単独犯なら、ミッションインポッシブル並のすごい動きが必要になるでしょう。
 
 
でも、この新聞記事には、最後まで「単独犯かグループ犯か?」に関する情報はありませんでした。
 
 
不満を抱えたまま、僕は英字新聞を広げました。
 
 

英字新聞で一発解決!

すると!!なんと、英字新聞にも同じ事件の記事が出ていました。
 
 
読み進めてすぐに、僕の疑問は解決しました。
 
 
「a foreign employee」と書いてあったのです。
 
 
ひとりだったのか!それはスゴい!!まさにスパイ!!
 
 
と、僕のモヤモヤは一気に晴れ渡りました。
 
 
同時に、「英語って、なんて合理的な言語なんだろう!」
 
 
と、改めて感心しました。
 
 
最初に文法項目として「単数&複数」「可算名詞&不可算名詞」なんて習ったときには、
 
 
「英語って、なんでこんな面倒なルールがあるんだろう?」
 
 
と思っていたのですが、必要だからあるのです。英語の文法に慣れてしまうと、逆に日本語の記事を読んで、
 
「あ~、日本語ってなんてあいまいな言語なんだろう!」
 
 
と感じるようになります。
 
 
僕は、英字新聞を使った速読トレーニングで、改めて英文法の大切さに気付きました。
 
 
・・・つづく。
 
英文法を楽しくサクッと身に付けたいなら、こちらの動画セミナーをチェックしてみてください。
↓↓↓
 
 
文法を「使えるスキル」に変えたいなら、こちらのセミナーをチェックしてみてください。
↓↓↓
 
 
—————————————

※「たった2時間で英語耳になる!体験セミナー」はこちら

※「文法力アップ」7日間メールセミナーはこちら

※「英単語力アップ」7日間メールセミナーはこちら

※「英語でマジック」8日間メールセミナーはこちら

※「どれがいい?電子辞書の選び方」はこちら

—————————————

※このブログに読者登録をしていただくと、最新の記事を1日1回、メールでお届けします。読者登録はこちらをクリックしてください。
    ↓↓↓

 

 

From  師範代Shinya(新村真也)

英語の達人養成ジム 師範代)

※もくじは、こちら

自己紹介は、こちら

こちらですアップ